全国高校入試漢字正答率ランキング!日本一難しい漢字の問題とは何だ!?
先日、エデュケーショナルネットワークさん主催の高校入試セミナーに参加してきました。
全国の高校入試問題の傾向から、ご当地である神奈川県の入試問題についての細かいお話まで、幅広い知識とデータを頂戴しました。ありがとうございました。
そのセミナーでもお話が挙がりましたが、近年の入試問題のポイントは「使える知識」だと個人的にも感じています。
大学入試とも連携して、いつか大人になった時に「身に付けておいてよかった」と思えるような力を問うような問題が増えているような気がしています。また、日常や生活に密着した問題が多く出題されている感を受けます。
そもそも文字数が多く、国語力が計られるテストであったり、『社会のことを知っておこう』で書いたようなAIや日本の諸問題についての説明文の出題があったり、メールや道案内などの実用的な英作文問題があったり、理科や社会などでは知識だけでなくそれをどう使うかを試す良問が多かったり。
入試問題は変化の過渡期なのかもしれません。そこのところ詳しく説明してくれていて大変興味深かったです。
そして、それとは別に、大変興味深いデータを見つけました。
それが、
全国入試漢字正答率ランキング
です。
正答率を公表している都道府県のみになりますが、各漢字の出題の問題と正答率がまとめられているデータがありました。
本日はそのデータを使って、ランキングを作ってみたお話です。
漢字難問ベスト5の発表です
司会「さぁ、今宵も始まりました!年に一度の高校受験生たちによる漢字の大会、『漢字園』のはじまりです。ワクワクしますね、解説の勉強犬さん」
勉強犬「ちなみに犬という漢字はね、小学1年生で習うよ」
司会「な、なるほど。適当な答えが帰ってきませんでしたが、先へ進めましょう。各都道府県の代表たちによる熱き戦いは、色々あって、あっという間のベスト5の発表です!なお、順位は各都道府県が発表した正答率が低い順となっております。情報をまとめてくれたエデュケーショナルネットワークさん、ありがとうございます」
勉強犬「あらま、なんというスピーディーな展開!」
司会「それでは早速、第五位の発表です。第五位は…」
第五位
正答率24.6%
新潟県代表 問1(2)6 書
エンジュクした技
司会「マリンピア日本海で有名な新潟の古豪が5位にランクイン!円熟した技で並居る強敵たちを撃破です!」
勉強犬「ちなみに熟は小6で習うみたいよ」
司会「それ好きですね」 勉強犬「マイブーム」
司会「なんだかちゃんと解説っぽいです!それでは続けて参りましょう。第四位の発表です!」
第四位
正答率24.4%
大阪府A代表 問4(1) 書
フシをつけて歌う
司会「『最も住みやすい都市ランキング』において、2018年、ウィーン、メルボルンに次いで3位の実力者大阪府からの刺客は、節をつけて歌うように軽々と第4位にランクイン!」
勉強犬「うーん、ちょっと無理矢理感」
司会「字自体は簡単なんですけどね。今どきの子はこの言葉の意味自体知らないかもしれませんね」
勉強犬「ちなみに、節は小学4年生で習う漢字。訓読みが、ふし。音読みは、セツです。なるほどですね。さぁ、それでは遂にトップ3の発表です!」
司会「あ、そこ読むの私です」
第三位
正答率22.3%
千葉県代表 問2(3) 読
作品の巧拙
司会「ランクイン唯一の読み問題は、海抜500m以上の山地がない日本で唯一の都道府県、千葉県が輩出!こうせつ、とは上手い下手という意味です」
勉強犬「南こうせつ」
司会「ちなみに、南こうせつさんは本名で、高節と書きます。混同しないようにしましょう。それでは、堂々第二位の発表です!」
第二位
正答率21.7%
鹿児島県代表 問1(1)3 書
校庭にショクジュする
司会「さぁ、第二位は九州が誇る泉源数の猛者(これも第二位。一位は大分県)、緑溢れる鹿児島県から、地球にやさしいエース問題の登場でした!皆さんいっぱい植樹しましょう」
勉強犬「樹の字は小学6年生。街路樹の樹だね」
司会「さぁ、そしてついにこの瞬間がやってきました。第一位の正答率はなんと圧巻の15.6%!受検生を苦しめた最高の漢字難問は、こちら!」
第一位
正答率15.6%
高知県代表 問1(2)1 書
条件をレッキョする
司会「優勝は、いいところを列挙したらきりがない高知県代表、レッキョでした!!!!!」
勉強犬「列は小3、挙は小4で習う漢字ですね。一つ一つの字はわかっても、組み合わせが難しかったかな」
司会「おお、解説っぽいコメント。それにしても今回も大激戦でしたね。昨年の受検生の皆様もお疲れ様でございました」
勉強犬「漢字とは、史上最も多い文字体系である。つまり、漢字を制するものは、言葉を制する!」
司会「それは言い過ぎでしょうが、確かに漢字は大事です。また機会があったら、来年お会いしましょう!」
勉強犬「アディオス」
司会「漢字じゃねぇのかよ」
おあとがよろしいようで。
本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。
漢字も感じも大切に。