Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

hair nicole髪工房 彩サエ/鹿児島 さつま町美容室

【幸せホルモン セロトニン】朝から納豆が食べれる幸せ◎日光編

2018.09.30 00:48

前回のブログで


セロトニンの分泌を促すために必要なのは

  1.  日光
  2.  食事
  3.  表情

 の3つです(ナギサ調べ)


と、書きました。


まずは、【日光】によるセロトニンの分泌について。


これは、質の良い睡眠を作り出してくれます。

睡眠にはセロトニンだけではなく

メラトニンというホルモンも関わってきます。


日中に分泌されてるのがセロトニン。

夜に分泌されるのがメラトニン。


この二つの循環がうまくいってると、質の良い睡眠をとることができ

体調が整い、美髪、美肌につながるんです♡


セロトニンは、日光や明かりを浴びることで分泌されるんですが

一番いいのは朝日!!!


よく聞きますよね?

「朝日を浴びて、体内時計をリセットしよう」って。


その理由が、朝日を浴びた約15時間後にメラトニンの分泌が増加してくるんです。

例えば、朝7時にカーテンを開けて朝の明るさを感じたら

夜10時頃にはメラトニンが高まり、質の良い睡眠に導いてくれるんです。


セロトニンはメラトニンの材料となるから大事なんです!!

泊まりに行った時など毎回確認したくなるのが窓。

これって本能的なものだったんだなと

改めてこの記事を書きながら思いました。

今回、6階に泊まってるけど、田舎暮らしからしたら

6階とかめっちゃテンション上がるんです!!!笑


空が近いとか、

キラキラの夜景とか、

通りを歩く人がちっちゃく見えるとか、

めっちゃワクワクするんです!!



荷物置いて速攻カーテン開けたら・・・!!!w




壁wwww


隣のマンションの通路w
これ見てたら、不審者扱い確定ですね


キラキラした夜景を期待してたのに・・・




もう一箇所のカーテンをあけてみたら・・・




これまた壁ww


こちらはまだ、テラスになってるから光も取り込めるし

空も見えるからよしとします。


ビル街で生活って辛いですね。

やっぱり私は、カーテン開けたら外が見える

田舎暮らしが好きやわ。笑


地方に美人が多いっていうのは

やっぱりこういうとこからなんじゃないか??

と、ふと思いました。

日を浴びて、体を呼び起こして

暗くして、体をしっかり休める


それが、健康美への第一歩なのかもしれません。


ではでは、雨が続く時期や、日を浴びれない状態が続くとき

どうしたらいいのか。。。


ずっと悩んでたんですよね。

夜にお仕事がある人の体調管理ってどうしたらいいんだろうって。

交代で夜勤がある人や、飲食店の人やお水のお姉さんとか、、、


規則正しい生活が健康にいいのはみんな知ってる。

でも、夜に仕事がある人って、無理なんですよね。


夜は絶対に他人のお世話にはならなくてよいのなら話は別ですが

今のご時世、私が喚いただけじゃ無理な話です。


じゃあどうしたらいいのか。。。


それが、【食事】で

体調をコントロールすることだと思うんです


【幸せホルモン セロトニン】の分泌を促す食事を摂るんです♪

やっと、納豆の出番が来ましたwwww


さて、長くなったので食事についてはまた次回。


Love&smile♡