Ryo Kurokawa

#2 『身体を使う』準備の重要性

2018.11.19 15:40

走る前に行う事前準備。

何のために行うのかご存知でしょうか。

「そんなの知ってるよ!」という方ほど

よくお読みください。


体操やストレッチ•筋トレを行う意味とは

サブ3目標、サブ4目標。

このレベルの方々は口々に言います。


とトレーニングをしないと速くなれない

暗示がかかっている方がほとんどです。


もちろんそうです、

練習すると速くなります。


しかし、自己ベスト更新に向けて

沢山継続した練習を積むこと、

質の良い練習をすることには

何が必要でしょうか。


それは【ケガをしないこと】です!


良い練習ができた後、足に違和感を覚えたり

ケガをしていませんか?

ケガのせいで試合までの

練習スケジュールが崩れていませんか?


足の違和感をかばいながら走ると

左右のバランスなどを崩す原因になります。

そして

と口にする方も沢山います。


しかし、残念ながら

フォームは意識するだけで

修正できるほど簡単ではありません。


なぜなら、柔軟性、骨格、筋肉量に合わせ

皆さんの身体は自身にとって効率的な

走りを既にしているからです。


身体の硬いところやクセがある部分を

カバーしながら走っていることが多く、

無理に矯正すると筋力バランスなどに

偏りが出るためケガに繋がります。


ですが、

柔軟性や筋力を高めることで

【負担の少なく、楽に走れる

    フォームを身につける】

ことが出来ます。

それが、体操やストレッチ、

筋トレを行う大きな理由です。


理解して行うだけで、

タイムが大幅に改善される選手もいます。

『身体を使う』準備。

まずはここから見直して見ませんか?