Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あゆみピアノ教室  豊田市手呂町

ピアノに向いてる手⁉️向いてない手❓手の大きさ問題

2023.11.27 10:05

「あの子は、手が大きいからいい音がでる、ピアノが上手ね」

「この子は、指が長くてピアノ向きだから、絶対習わせたほうがいい」

子供の私は、へぇーそれってどういうことだろ❓と思った記憶があります。


本当のところはどうなんでしょうか❓

ピアノに向いている手やサイズ感なんてあると思いますか❓



結論から言いますと、


手の大きさ・指の長さ・形
外形的なことと実力に相関関係はありません。


その人が良いフォームで、どれだけたくさん質の良い練習をしたかが全てであって、


習う前から、練習する前から、

私の手は向いていない手だから弾けない、


上手くならない、やらない方がいいと

諦める理由には全くならないです☺️




強いて言うならば、指は長め、手は大きめの方が、そうではない人と比べると有利ではあります。

(冒頭の大人の会話はここから来ています。)


有利なことと上手い下手は違いますよね。


やはり日本人は、クラシック音楽発祥の地である欧米の方々と比べると小柄。

必然的に手も小さい人が多いので、

一般的にそのように言うことがあります😌




例えば、オクターブを弾く場合。


手が大きい人は軽く開いた状態で

鍵盤を押すことができますが、

手が小さい人は手をめいっぱい開くので

その分力が入ります。



疲れやすいし、無理に力が入った状態で弾き続けると、腱鞘炎のリスクが上がります😅


逆に、手の大きな人にも悩みがあります。

手が大きい人は、指も太かったりするので、

黒鍵と黒鍵の間に指が挟まりやすかったり、指が長くて、鏡面部分に指が当たりやすいそうです。


それぞれにメリットデメリットがあるんですね😙