Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

母子像 〜理想と現実〜

2018.12.06 14:36

クリムトの「母子像」…

8年もの間、変わることなく私の携帯の待受画面になっている名画である。


夜、子供を寝かせたあと、片付けを済ませ

2時間ほど自分の時間を楽しみ、

寝室へ戻ると、この「母子像」の子供のように

無垢な寝顔で私を癒してくれる2人の我が子がいる。


母は無償の愛を子に注ぎ、子は純真無垢な笑顔で無条件に私を慕ってくれる。


しかし

今日はたくさん話が出来た!

今日はいっぱい抱きしめてあげられた?

あの時はこう言って正解だったのか…

ご飯は美味しかったかな…

ちょっときつく言い過ぎたな…


などと、日々反省することの多いのがリアルな子育て。


先日とうとう行き詰まり

「私の子育て、、どうなの⁇」と…


子育てに正解も不正解もないのは百も承知な40歳。

子育て8年目にしてこの疑問。

もう子供にどう接したらいいのか分からなくなってしまうという残念具合…


働きながら〜の家事をしながら〜の全力子育て。


今話題のワンオペレーション育児の最大の痛点は


相談できる人がいない


ということ。

私は幸い、子育ての先輩のお客さん達が色々アドバイスくれるので凄く助かっている。

しかし、お客さんの前で切羽詰まった姿は見せられない…

ましてや、涙など見せるわけにはいかないんだもん!



ということで!


行ってきました!


保健センターの子育て相談‼️


なんかよっぽど悩んでる人が行くイメージあったけど、

きっと私もよっぽど悩んでいたのでしょう。


ベテラン相談員さんの前で話しながら号泣😭


相談員さんは否定せずに穏やかに聞いてくれて、最後には子供の特徴を掴んだ的確な助言をしてくれました。


行って良かった保健センター。

話せて良かった相談員。yeah〜


最後には、また遊びに来ます💕とか言っちゃうぐらいご機嫌で帰ってきました(´∀`=)

心がすーっと軽くなって、楽になりました。


ほんと、子育てに少し疲れたときは行ったほうがいい!


うっかり夫に相談して否定的な言葉や無関心な態度にガッカリするその前に!

是非とも保健センターの子育て相談へ❤️


panipaniは子連れ大歓迎です。

子育てに疲れたママさんは是非ヘッドスパで癒されにいらして下さいね😉✨