Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

そして温活。

2018.10.13 20:10

こんにちは!

犬の食事療法インストラクター師範 necco舎のはなこ です。




ついこの間の日曜日はうだるような暑さだったのに

昨日、今日は羽織るものがほしい気温ですね。


もういいかげん、

このまま気候が落ち着いてくれることを望みます><




前回のお話の続きです。


身体の中のお水や気をちゃんと巡らすには

ごはんや運動にプラスして

手軽にできるものがあります^^



それは

腹巻とか温灸とか、マッサージとかの

外からのアプローチ。



今はいろんな温活グッズがありますが、

そういうモノたちを上手に使うことで

体を温めるのを大いに助けてもらえます。




我が家で冬に登場するのはこんなものたち。


これは、一昨年から使い始めた「温玉」。


施術でお世話になっている 桜みなみ鍼灸院 の

”温玉講習会”で使い方を教わりました。



大理石の球で、お鍋で沸騰するまで煮て

アツアツのをタオルなどにくるんで使います。


ゆっくりじんわり熱を入れてくれるから、

身体の芯まで温まる~^^



タオルの厚みを調節することで

体に当てる温度を変えられるし

火を使わないので安心です。



もちろん人にも犬にも使えますよ。



私は石ころがすごく好き。

だから、こういうのは持ってるだけで気持ちが上がるんですよねー。





そしてこちらは

温玉を教わる少し前から使っている温灸器。


炭化したもぐさを熱源に使っているので

熱に加えて薬効もあります。


1つのもぐさで30分程度使えて、煙の出ないスグレモノ!




これ以外にも、

玄米ホットパックとか

生薬入りのホットパックなんかもあって

気分で使い分けています。



昨年の秋に我が家の1頭が膀胱炎を患ったときに

腎臓のツボに貼ろうと思って

火の出ないお灸も使ってみたのですが(シールで貼るタイプ)


これはどうも貼ってあるところが気になるみたいで

ブルブルしたりするので失敗でした><




犬には残念ながらちょっと使えませんが(危なくて)

人間が愛用しているのは

こちらのお灸。


以前は普通の台座灸を使っていましたが

こっちの方がもぐさの香りがしっかりあるし

効く気がします。


右のスティックで左の筒の中に入っているもぐさを少し出して

肌との間に空間ができるようにして点火します。


台座灸よりも

「お灸してるよ~」という気分になるのがいいところ^^



もっと手軽な所では

市販の「○○○のちから」みたいな温熱グッズも活用できますよ。


我が家も最初に使い始めたのは

ドラッグストアで簡単に買えるホットパック。

(くれぐれも目を離さずに。

 寝ているからって置きっぱなしは、低温やけどの危険がありますからね><)



涼しくなって快適に長距離お散歩できるようになったので

いつもより少し速足で歩いて

ちょっと歩幅も広げたりして

下半身をしっかり動かすことも意識すると

人間も手軽な温活になって一石二鳥^^




秋分を超えたら

もう体を冷やす要因は極力排除して、

なるべく「温める」ことを意識したいところです。

(人間も同じです。

 冷たい飲み物よりも、温かいものを選ぶ…という

 ちょっとしたことが大事!!)



水分はしっかり摂って、ちゃんと巡らす。

意識するだけでも違いますよ♪



…というか

きっと「意識すること」が大事なんじゃないかと思います。





~犬の手作りごはん講座のお知らせ~

*10月20日(土)10:00~13:00 

  東京駅(日本橋駅)近くの会場にて (満員御礼)

*11月16日(金)13:00~16:00

  新御茶ノ水・淡路町・小川町近くの会場にて (申込受付中)

「わんごはん入門講座」を開催いたします。

 (受講料 ¥5000 テキスト代込み)

 

 手作りしたいけど不安、という方や

 トッピングから始めたいという方

 ドライフードの選び方がわからないという方、

 犬の食事に関して押さえておくべきポイントを

 具体的にお伝えする講座になっています。

 ご興味のある方は

 CONTACTのメールアドレスまでお問合せ下さい♪