sankiue  家を建てる(住宅情報館♪QUAD V)、マイホームを建てます、注文住宅です。

05.土地-決断-契約

2018.10.15 09:09

前回気に入った1か所について、夫婦間で話し合いをして、

金融機関の審査も問題なさそうなのでそこに決めようということになりました。

富士住建で建てたい・・・・そう思ったのですが、私が気になった設備について、

などなど、せっかく場所を気に入ったので、気に入った仕様に作ることができそうだという

ことをきき、住宅情報館の建築条件付の土地に決めました。

建物本体価格だけならば富士住建さんを150万くらい(それ以上だったかな?)

下回っていたので、その余りをオプションにつぎ込むと考えれば、足りそうです。

これを聞いてだいぶ嬉しくなりました。

しかも住宅情報館さんで土地媒介していただいた上で建物も建てるとなると

金融機関とのやり取りや決済もとてもスムーズになります。


さらに、営業さんは、周辺の住人の方にも過去の災害被害の有無をきいてくれていたり

夜の現地の写真を撮っておいたものを送ってくれたりと協力してくれました。

夫も休みの日に、二人だけで現地に行き、歩いてみたり、

最寄駅からバスに乗ってみたり、

近くのスーパーで買い物をしてみたりしました。

静かで良さそうだったので気に入りました。

決断後、土地の契約をして、その後建物の間取りの打ち合わせを

数回行い、建物の契約をする流れとなります。

間取りは打ち合わせをする中で仮の図面と面積を契約書に記載するために

出しますが、その後の打ち合わせで変動します。

もちろん契約書にもその旨記載があります。

さらに土地の引き渡しに向けて金融機関の本審査をします。

住民票や印鑑証明など、毎日暇なのでささっと取っておき、

夫に必要書類と実印を渡します。

契約の都度前もって営業さんから必要なもの(印紙代とか実印とか)を

メールでいただけるのでトジな自分には助かりました。

この間も建物の打ち合わせは続きます。

建物の打ち合わせについては別の記事に載せます