心開き、個性を輝かせ、ご縁の花咲かすCOCORONE(心響)

マインドフルネス時間#3 日常での気付きを貴女に

2018.10.15 14:45

川西市の男女共同参画センター パレットかわにしで、月1度不定期に行っております


子連れでOK「マインドフルネス時間」


今回、第3回目となり、おもちゃがいっぱいで、危ないものが少ないプレイルームで開催しました。


超面白かったんですけど!!


子連れでOKにした段階で、

いわゆる、よくあるマインドフルネス瞑想にはなるべくもなく、カオスの中での瞑想!


これが良いんです!


自動的に起きてくる怒り💢


考える間もなくしている注意!


その瞬間を逃さず、


マインドフルネスを行います。


ここには新鮮な刺激がいっぱい!!


すると、深い気付きが、どんどん起きるんです!!


なぜ、自分は子供にこうされたら嫌なのか?


考えずに、感じる。


そこで見えてくる、自分の行動を司るプログラム。


そこに気付ければ、人は、違う選択が可能なのです。


私達はある意味、プログラミングされたロボットと同じ。


その主導権を我が手に持つ鍵がマインドフルネスなのです!!


この日のテーマは

「見る。見られる。」

これね!結構根深いテーマで持ってる人いっぱいいます。


次回は11月16日10時から12時までパレットかわにしのプレイルームで!(費用1000円)


正直、この10倍でもおかしくない内容になって来ています!!でも、この金額で一人でも多くの方に届けたい!


ご参加ご希望の方は

toshinooasis@gmail.com

までお知らせください。


以下は参加者様の感想です。


◉10月12日(金)

マインドフルネスの感想です。

金曜日も素敵な時間を過ごさせてもらいました。

しのさんのマインドフルネス講座。子ども連れてきても良いよ、とのことでまたまた参加させてもらいました。


相手と呼吸を合わせていくワークがとても心地よかったです。


見開いた目の前にいる相手の方が、ワーク前の方とはまた違って見える。


知ってるお友だちとワークをすると、照れくささとかで見えてても見ようとしなかったりするのですが、マインドフルネスが加わってくると、別の力(自然の力?)が加わってきて、見え方が変わる、という体験をしました。


日常、そんなつもりでなくても、どれだけ適当なその時限りの感覚で物事を自分が見てしまっているのか、よく分かりました。


「人は第一印象で決まる」とよく言われるけど、それは見られる側視点の話で、だから人は「よく見られたい」と演じてみたりしてしまう。


しのさんのワークから、そうではなくて、見る側視点である自分を研ぎ澄ますというか、少し時間をかけてみて、自分の中の邪念というかややこしいモノをどけてみる。


そして、目を見開いた先にいる相手をそのままで受け止めてみる…


そんな感じがしました。


また、あらゆる制限がある中で過ごしてしまってることも分かったように思います。


相手を見る「見方」にどこか定義付けしてしまって過ごしている💦


そこについても参加者の皆さんと空間シェアが出来ていると、定義はなく自由なのだと感じました。


空間シェアが無い相手だと、事前に説明しておけばいけるかも、とも思いました。


そういった新たな気付きがありました。もっと若くして知っておきたかったけど、明日死ぬ身でもないので手遅れではないかと思います🍀


しのさんの、ちょっとハスキーな独特の声に導かれながら、参加者皆さん、ドップリ子どもたちに振り回されてる日々を異空間に連れていってもらったように感じました。


こればかりは、参加しないと感じられないこころの旅なので、ぜひいろんな方に体験していただきたい時間でした。


ありがとうございました♪


◉今日も 楽しかったです♥ありがとうございました♥


今日はガッツリと、参加できて、すごく自分が変化していたことに ビックリしました🌟


はじめからの一ヶ月で ずいぶん 自分を 見れてるなぁと。


怒ったあとに すぐ笑いがこみ上げたり、 もとから もう一人の自分が、いつも同時にいて、何起こってるの?と笑ってきていたのに気づきました笑 


その存在が今 より大きくなってきたような。


自分なんですけど、不思議です。


怒った自分に あかんなぁ。

ておもていたけれど、マインドフルネスするとゆう手段に出逢い、自分への信頼が増したように感じます。


楽しかったです! 怒った自分もひっくるめて、面白いなとおもいます。


次もたのしみです! 見る見られる、アルアルにも気付いていけそうです。


◉今日はありがとうございました!


写真もありがとうございます✨

マインドフルネスって瞑想だと勝手に思っていましたが全然違っていました😅


あっという間に時間が経って最後途中で抜けるのが名残惜しかったです💦


いつまでも詩乃さんの話は聞いていたいくらい引き込まれます。

「幼少期に憧れていたもの=かぐや姫」は今日まですっかり忘れていました!

色々記憶が蘇ってそうだったそうだったと思い出しながら詩乃さんのお話を聞いていました。


また、幼少期から承認欲求が強かったのはかぐや姫の影響があったのはびっくりでした!


あと、チャーミングボイスで習った感覚タイプの特徴、思い出しました😅


みなさんの受け答えや考えてる時を観察してズバッと言い当てる詩乃さんはすごいです!


詩乃さんにはそのままの自分を受け入れてもらえる安心感があります☺️


次回もぜひ参加したいです‼️

よろしくお願いいたします♡