発達障害でミニマリストな僕

4畳半!少ない収納スペースの使い方!「ミニマリスト」の「玄関収納」

2018.10.16 12:07


こんにちはミニマリストのハヤトです🌟


僕が住んでいる4畳半には収納が「玄関収納」「クローゼット」「キッチン下」の3つあります✨


今日はそんな4畳半に住む僕の、「玄関収納」の使い方をシェアしていきます✨


よろしくお願いします〜ヽ(´▽`)/


[玄関収納]


玄関前には普段使う: 財布、鍵、メモ帳、

休日に使う: 腕時計、アクセサリー、


など「普段使う物」を置くようにしています✨普段使う物を玄関前に置く事で、家を出る時は絶対目に入るので忘れる事はありません!

ま、最悪、スマホと財布があれば何とかなりますからね(笑)


[断捨離スペース]

玄関収納の上段には、開けると2つのスペースがあります。


[断捨離スペース]

1番上のスペースは「断捨離スペース」として使っています。


断捨離スペースの使い方は、

必要ないかも?と思った物をとりあえず入れ、

入れた物を1ヶ月間使わないようなら、その物を断捨離するようにしています〜✨


案外使わない物って多いんですよね〜(笑)


最近はパソコンを全く使わなくなったので、断捨離候補に入っています❗️σ(^_^;)


[普段使いスペース]

断捨離スペースの下には普段使いする、


⚪︎ドライヤー

⚪︎ヘアーアイロン


を入れております。



[下駄箱スペース]

玄関収納の1番下は開くとスペースが4つあります。


[1,2段目]

上2段はトイレットペーパー、ゴミ袋、マスク、など掃除用具や補充物など普段あまり使わないものをしまっております。


[3段目]

上から3段目も普段あまり使わない雑具が入ってます❗️体温計、カッタ、ノリ、押しピン、など


あと何故か貯金箱(笑)この貯金箱には10万円程入っています。何かあった時のお守りなので、絶対使わないようにしています‼️


[4段目]

上から4段目が靴入れとして使っています。

現在、靴は3足有り


仕事= 仕事の靴を1足玄関に:それ以外は靴箱

休日= 休日履く靴を1足玄関に:以外は靴箱


玄関に出す靴は一足だけ❗️と言うルールにして、玄関前が ごちゃごちゃにならないようにしています‼️


[NEW スニーカー✨]


今まで靴は

「プライベート用」「仕事+プライベート」

の2足だったのですが❗️


1足スニーカを新たに追加しました


理由は、仕事とプライベートを完璧に分ける為と、大雨などで仕事靴が濡れて乾かなかった時に仕事に緊急用で履いて行ける靴が欲しかったからです❗️σ(^_^;)

なので現在は


仕事 靴=カジュアル1足

休日 靴=綺麗目1足:カジュアル1足


今の僕の必要最小限の靴はこの3足です✨

ヽ(´▽`)/


[まとめ(`・∀・´)]


部屋が汚れない為に必要な事は物の住所をしっかりと決める事❗️物の住所に使ったら直ぐ戻す事‼️です(`_´)ゞ


「ミニマリスト」で靴も必要最小限だからこそ、空いた下駄箱のスペースを有効活用出来、玄関前も綺麗に保つ事が出来ます✨


必要最小限の生活は、自分に本当に必要な物が揃った上で、物も少なくあれて、物の住所も決めやすいので、正直メリットしか無いのでオススメです✨ヽ(´▽`)/




今日は僕のブログを読んでくれて、ありがとうございました〜


それではまた〜✨