Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

女性のためのカラダづくりのお手伝いMom's labody

日頃の生活に取り入れてみて🎵腰痛予防〜キッチン編〜

2016.02.05 14:59

ペリネケアで骨盤を内側からケアしましょ🎵

ペリネケアアドバイザーの大林まつ乃です。


インフルエンザ大流行してますね>_<

我が家はなんとか体調維持できており、

とにかく手洗い、うがい、早寝早起き、栄養で予防!


一人が罹患すれば家族中ぐるっと巡るのは免れず.....なので。


とはいえ、毎年風邪菌を運んで来るのは夫。

この時期、子供達以上に要注意人物です(苦笑)



さて、今日は腰痛予防お話。


子供たちの「お腹すいた〜」から始まる休日は、キッチンに立つ時間が極端に多くなります。

我が家は社宅住まいのため、

オーダーキッチン。

なーんてはずがなく、

当然キッチンの高さがカラダにピッタリ。

ということもあり得ない。


となると、どうしても前かがみの姿勢が多くなります。


重心が身体の中心から大きくずれてしまうこの前かがみの姿勢。

椎骨と椎骨の間あり、椎骨にかかる衝撃を和らげるクッションの役割を果たす椎間板への負担が大きくなり腰痛を引き起こす原因になったりします。

が、

キッチンでの姿勢に限らず、育児中、この前かがみの姿勢が強いられることってすごく多いですよね。


たとえば、立った姿勢を100とした場合、

立ったまま少し前かがみになるだけで椎間板への負荷は1.5倍

立って前かがみで荷物を持てば2倍以上........

ベビーベッドでおむつ替え(立位で少し前かがみ)、寝かしつける&抱き上げる瞬間(立位、前かがみで荷物)

時間としてはわずかでも積み重ねれば、アイタタ。。。となりかねません。


そんなときは膝を少し曲げ、キッチンやベビーベッドに膝を押し付けるようにして支点をつくること。そうすることで、腰への負担がぐっと楽になります。


ちょっとした習慣がからだを守ることにつながります。

日々の生活に意識して取り入れてみてくださいね♪

==================

2月15日 ペリネケアレッスン@アヴェクトワ助産院 参加者募集中!

残席1名です☆ お申し込みはこちらから➡

http://ameblo.jp/momslabody/entry-12119464349.html

少人数制のじっくりレッスン。子連れ可。

ご参加お待ちしております♪

==========================