Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-8 TOKIO 2020 生成AI利用についての社内調査結果を発表  ~Z世代を中心に活用が進む生成AI「NICMA」~【日本情報通信】

2023.12.18 04:55


NTTグループの日本情報通信株式会社
(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:桜井 伝治、以下 NI+C)は、生成AIの社内での活用状況についての全社アンケートの結果を公表した。


※画像は拡大出来ます



自社で開発した対話型GPT-4のWebクライアントアプリ「NICMA/ニックマ」は特にZ世代を中心に日常的に活用され、生産性と創造性向上を実現していることが分かった。


NI+Cは、2023年6月にグループ全社員(約1,300名)を対象に、社員の生産性向上や業務改善の実現を目指し、オープンAI社のGPT-4をベースとした生成AIチャットシステム「NICMA」を全社展開した。


この結果、5ヶ月の間に月間アクティブユーザー数は700名に達し、Dailyアクティブユーザー数は200名を超える結果を得ることができた。


特に研修期間で効果を実感した若年層の利用が顕著であった。
この世代の約65%が、月間で20回以上の問いかけを行っていることが明らかになった。
これは若い世代が新しい技術に対して高い適応性を持ち、積極的に活用していることを示しています。


今後は、生成AIのメリットを利用用途に合わせた活用事例の紹介、ワークショップや活用コンテストを通じて他世代での利用も促進する取り組みを強化する方針。


※画像は拡大できます

              図1 年代別の発話数の集計


導入の効果については多岐にわたり、生産性の向上に関する項目だけでなく、「仕事の速度の向上」や「問題解決速度の向上」など、「仕事の品質の向上」、「判断の一貫性の確保」、「クリエイティブな時間の確保」による創造性向上にも大いに貢献した。具体的には、1日あたり10分程度の時間短縮を感じる者から、30分~60分以上の大幅な時間短縮を実感する社員も多く見られました。また、「NICMA」の効果を高く評価している人々ほど、さまざまな業務で活用しており、利用頻度も多い結果となりました。


※画像は拡大できます

              図2 「NICMA」主な利用用途


※画像は拡大出来ます

           図3 「NICMA」を利用した際の時間削減効果


NI+Cにおいてはリモートワークによる勤務が約8割を占めており、部門内の横のコミュニケーションや部門をまたがったコミュニケーションが希薄になりつつあります。


この課題解決にためにハイブリッドワークによる対面コミュニケーションも重視していきますが、生成AIアプリ「NICMA」を積極的に活用することで、隣にいる同僚に聞く気軽さで業務に必要なサポートを簡易に得ることが可能となると考えています。


今後も生成AIの活用は生産性の向上と創造性のサポートの面で社員の働き方を大きく変革するものと考えています。


NI+Cは、お客様や社会の幸せの原点が社員の幸せであると考え、ハピネス経営を実現するために新しい働き方の推進、健康経営の推進、人材の育成、D&Iの推進などの取り組みを行っています。


これからも社員一人ひとりが、いきいきと働き、能力を最大限発揮できる環境作りに努めていきたいとの事。

なお、本調査結果の詳細については、下記にお問い合わせください。


お問い合わせ先

お問い合わせ窓口 : nicma_info@niandc.co.jp



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(敬称略)

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


~AIが旅行者へ「安心・安全」を提供~

登録有形文化財 風格漂う井波町物産展示館(旧井波駅舎)


瑞泉寺への参詣道につくられた加越線の駅舎。設計施工は地元で社寺建築を多く手がけた松井角平で,中央に楼閣及び千鳥破風をもつ複雑な屋根,欄間彫刻や蟇股を用いた細部等の仏閣風の意匠に特徴があり,彫刻の町井波の窓口にふさわしい建物であります。


富山県南西部に位置する南砺市は、四季折々の豊かな自然に恵まれ、日本の原風景と、古き良き日本の伝統文化が今に色濃く残っている場所です。


合掌造り集落で知られる五箇山は、独自の文化を持ちながら人々が暮らす、まさに「生きた世界遺産」。田園に広がる散居村も、この地方独特の特別な風景のひとつです。


中世から近世にかけて絹織物で栄えた城端や、木彫りで知られる井波には、薫り高い歴史と文化が息づき、棟方志功が暮らした福光、市場町として栄えた福野、椿の里の井口、 演劇と都市交流の利賀など、南砺の里山はいつも旅の魅力にあふれ、人々は温かい笑顔でむかえてくれます。そんな特別な旅の日々を、南砺で過ごしてみませんか?


五箇山エリア

懐かしい日本の原風景が残る五箇山には、相倉と菅沼2つの世界遺産・合掌造り集落があります。今も人々が生活を営み暮らしが大切に守り受け継がれているこの地は「生きた世界遺産」とも称されています。伝統工芸の五箇山和紙や、日本一古い民謡といわれる「こきりこ」など、昔から変わらぬ人々の暮らしにふれることができる場所です。


国指定重要文化財 岩瀬家

1700年代中頃、8年の歳月をかけ建てられた加賀藩の威光を示す国内最大規模の合掌造り家屋。かつては、加賀藩へ塩硝を上納する役宅であったため特別に欅材の使用を許された。1958年(昭和33年)に国の重要文化財に指定。


黒髪庵

黒髪庵は、加賀、越中、能登に住む俳人数百人の寄付によって1801年に建てられた建物です。黒髪庵の庭園には松尾芭蕉の弟子である狼化上人が築いた「翁塚」があり、昭和30年7月に「翁塚と黒髪庵」として指定文化財に指定されています。


また、日本遺産に認定された「宮大工の鑿一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」の構成文化財の一つになってます。現在は地域の方に利用されるほか、彫刻体験の会場として利用されております。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-5 TOKIO 2020〜AIが旅行者へ「安心・安全」を提供〜世界遺産の街「南砺市」が観光DXの一環としてAIチャットボット「BEBOT」を導入
https://tokyo2020-5.themedia.jp/posts/13927034




東京大学の学生らにより設立されたAIベンチャー「TRUST SMITH 株式会社(代表取締役社長:渡辺琢磨)」は、同大学の研究開発チームと共に、人工知能を使った障害物回避型アームのアルゴリズム※開発に成功致しました。


この技術をロボットに実装することができれば、これまで手作業で行っていたとされる工場などでのピックアップ作業を自動で行えるようになり、製造業全体での大幅な省力化とコストカットが期待できます。


AUTO SCANNER


読者からのコメントが届きましたので、ご紹介いたします。

「産業のAI化は昨今進んでいる中、労働者の働き口が無くなるのでは?との声もありますが少子高齢化に伴い、年々労働人口が減少している現状を踏まえると個人的には早急に対応すべき問題だと思います。

現状、日本政府も外国人労働者の受入に取り組んでおりますが制度上、定着率の低さや日本への魅力低下(賃金・労働内容など)を見るとその場しのぎであるように思えます。

昔はものつくり産業が得意分野だった日本ですから、ここからどうなるのか楽しみです。」

・・・2019年12月3日 知名佑樹(沖縄より)


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-4 TOKIO 2020 東京大学発 AI ベンチャー 「障害物回避AIが、製造業における深刻な人手不足を解決する救世主となるか?」
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7379692



NTT テキスト生成AIイメージ


生成AIとは

AI(人工知能)を使って、入力されたデータをもとに画像やテキスト、音声、動画等さまざまなデータを自動で生成することができる技術です。


※画像は拡大できます。




背景・目的

AIやメタバースなどのテクノロジーの進化、新型コロナウイルス感染症危機、働き方改革など、企業や地方自治体を取り巻く環境が目まぐるしく変遷している中、近年特にめざましい革新を遂げているのが生成AIです。生成AIの中でも特にテキスト生成AIは、ユーザとの自然な対話による情報の伝達を行うことができ、顧客からの問い合わせ対応やさまざまな情報の収集・分析等への活用ができることから、自治体・企業の人材不足への対応や労働生産性の向上が期待されている。


しかしテキスト生成AIについては導入事例も少なく、使い方がわからない、セキュリティ面で不安がある、導入したが利用が進まないという声が多く聞かれる。

そのような声に対しNTT西日本グループでは、2023年5月22日に発表した日本マイクロソフト株式会社との協業※1における「スマート自治体」を実現するDXサービスの提供・自治体業務のBPO支援の一環として、Microsoft社のAzure OpenAI Service※2を利用したテキスト生成AIの新たなサービスとして提供する。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-7 TOKIO 2020NTT西日本グループでビジネス向けテキスト生成AIサービスの提供を開始
https://tokyo2020-7.themedia.jp/posts/47219065



※現在、2200件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


新サイトの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/