Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

風待ちデザイン

#38「きよしこの夜」

2024.01.15 08:00

まずは、今年の元旦に発生した石川県能登地方の震災、羽田空港での火災、北九州市の火災、目を背けたくなるようなニュースが連日続き驚きました。被害に遭われた方へ、謹んでお見舞い申し上げます。1日でも早く元の生活に戻れることを願っています。

風待ちデザイン 柳澤昌平


「今年は「コ」もやっと落ち着いてきたし、がんばるぞ。」と気持ちを込めて意思表明のような前回のブログを更新したのにどーんと沈んた気分ですが、焦らずできることをコツコツと積み重ねていきます。

ラジオで「クリスマスはどう過ごしますか?」という話題を耳にしてて「こういう時、1人くらいは教会に行くって言う人いないかな?それが正しい過ごし方じゃないか?」ということでクリスマスイブの朝に教会へ行ってきました。幼少期に通ってた幼稚園では、クリスマスの劇をしたり、定期的にお祈りもしていたのであの頃を思い出しました。静かにお話を聞いて、音楽を聴き、賛美歌を歌う。そんないい時間を過ごせました。メリークリスマス

サイトで検索した情報を元に福井市の教会へ行ったのですが、10年前にシェアオフィスで入居したカウベルコーポレーションの近くだったのも何か縁を感じました。牧師さんの話で「自分に悪いことがあった時だけ「神様〜仏様〜」って嘆くのは都合良すぎです。普段から、いい事があった時もちゃんと神様にお礼を言いましょう。」ざっくり言うとこんな話を聞いて納得。改めて日々の感謝の気持を忘れないようにします。

別の日にはクリスマスコンサートにも行ってきました。ライブに関して「ライブハウスに来た事がない方も来て気軽に来て欲しい」「1人でも気軽に遊びに来てほしい」という宣伝文句を目にしますが「じゃあ、自分が畑違いの場所(今回ならクラシックのコンサート)に行ってみないと説得力ないよな。」という考えで1人で行ってみました。ライブハウスと違い昼の時間帯でまだ明るいし、会場も最初は敷居が高く感じつつも入ってみるとゆるい雰囲気と高い演奏技術に目からウロコでした。「今後も畑が違う色んなイベントに行ってみたいな」と今後に関して考えたクリスマスでした。


大人になればルールに納得

前回の最後に大学時代の話がありましたが、通ってた大学は嵐山にありました。



今振り返るととても恵まれた環境でしたね。規則として、20:00〜21:00になったら完全に退出のルールがありました。当時はみんな不満がありましたが、今考えたら「夜まで友人とダラダラ喋りながら続けるよりも、帰宅してじっくり休んで朝早く大学に行った方が効率いい」と思うのでこのルールも納得です。