Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

湘南、鎌倉、大好き美容師ススムンの食べログ時々マジメに美容師

Lens cut academy ツーセクション

2018.10.24 01:43

こんにちは


北千住駅からグルグルしないと徒歩2分🚶‍♂️🚶‍♀️

smoosの齊藤 ススムです。


毎月第4火曜日は恵比寿でカットのお勉強をしています。

Lens cut academy スペシャル講習です!


早いもので年間コースの最終回になります。


今回は遂に、ツーセクションです。


師匠にツーセクションを教えて頂くのは、初めてなのでワクワクします。



まずは、セクションを上下で分解します。

ETEからFCに向けて前下がり、BPにつなぎ

スライスに対して真上に上げて、

コーム半分でレイヤーカットをして、全て

同じ位置に引き上げてハイレイヤーを入れ行きます。

この時、二度切りはぶれるのでシェイプを効かせるのがポイントです!

そして前下がりのラインの通り切る事でフロントの重さも同時に落とせます。


そして、縦に開きスクエアにカットする事で

上のつなぎ目の重さが無くなり、コンパクトなサイドを作り求めるライン設定をします


超合理的です!


もちろん側面チェックも入って来ますが、何回やっても、やっぱり難しい!


しかし、ここまでは絶好調です!

ETEから後ろのセクションは、前上りの分

距離が長いので分割して同じく、押し上げてシェイプを効かせてハイレイヤーで統合します。


そしてハの字でグラディエーションを板状に入れ行きますが、チェックして貰うとシェイプが甘く結構切られます!


切り直しを何度も入れたらオンザベース気味になってしまい、アウトライン切り過ぎ事件になってしまいました。


手の平をもっと見える位返さないといけません!


そして、アウトラインの設定を前下がりにして行きますが、フリーハンドとコームで抑えながらのカットは本当に難しいです。





水色コーム置いて、お昼休憩!

恵比寿の大人気定食屋 「こつ“ち」

今回2回目ですが、前回行った時半分くらいの人が頼んでいたチャーハンにしてみました


両隣の方もチャーハン!


凄いボリュームで美味しいですよ!


いよいよ上のセクションですよ!

センターの髪をアウトラインと同じ長さにしてグラディエーションカットして、

次の骨格の変わる所に対して、90度に引き出してレイヤーの持ち手にして下からの延長で

切り進めて行きます。

同じ法則でFCまで行きます。


何回か前にやったです!

営業でも教わってから上の部分はやってますが、チェックして貰うとやっぱり切られます


師匠にチェックして貰うと一気に代わります。

上のゾーンの構成がレイヤーのままだと収まりが悪いので、レイヤーからの延長でラウンドグラディエーションで切り返しますが、難しい。

燃え付きそうです!


ブローで完全に燃え付きます。

ツーセクションの可能性は本当に無限に広く

骨格が平面的で、髪が多く硬い東洋人にとっては万能です。


自分自身も多く使います。


やっぱり美容は楽しいです。







ほのちゃん

ななちゃん

大好きよ❤️

愛してる。