NO BARBER NO LIFE BBH のブログ

沖永良部島2

2018.10.25 04:02

 2は島の街並みの写真です。


↓の写真の辺りが島の繁華街?!です。


使ってない建物等もあって、商店やスーパーは点々とある感じです。

 島のケーキとか かるかん(知ってます?)とか作ってらっしゃる南州堂さん。有名❗です

 輸送が船メインになるので、海(港)近くに運送会社など かたまってます。


やっぱ 海近くなんで何処も塩害でやられてる感じですね。


ってか 1周50キロちょっとの海に囲まれた島なんで ほとんど潮風にさらされてるか(^o^;)

ここが一番びっくりしたー!!(゜ロ゜ノ)ノ


8年前に無かったドラッグストアができてるー!Σ( ̄□ ̄;) 


鹿児島で大きなドラッグストア·モリ 沖永良部島進出( ゚∀゚)ノシ 


これは、有り難い!!


でも、個人商店さんは大変そう( ´-ω-)



 前からある 島で大きなスーパーA coop

 元々、島でされてた方が、移転して新装開店 美味しいと聞いてたんですが、行く間無く断念(ToT) 


他にも、大阪や地方で修行して帰って来てから居酒屋さん等、お店をしてる方もけっこういるんですって。

 港近くの商店。 なんでシャッター閉めてるのかな? って不思議に思ったら、これも潮風対策! 店先に商品置いてるんで、その対策! その土地その土地の理由があるんですわな( ´-ω-)

 上の商店さんで見つけた手動のバリカン!! これも たまげた ゚ ゚ ( Д  )


売ってるんや…… 4500円  錆びてますけど……(・・;)

 島からの景色

 沖永良部空港 (別名 えらぶゆりの花空港)


コンパクト❗

島には、24時間のコンビニも 携帯ショップも有り、生活で不憫を感じることはそんなに無いのかな って思いました。 ましてや不通に住めるって思えるくらい。


島の介護福祉は十分過ぎるくらい充実してるらしく、あの気候で あの離島(田舎)独特な雰囲気というか 島時間でしょうね すごくゆったりと生きていける感じに、それがすごく贅沢なんじゃないかなって感じました。  


島の方と話してたら、台風さえ来なかったら個人の所得も、もっと裕福で住みやすいって言ってました。(台風で農作物がダメになることもしばしば)(島の方は兼業されてる方も多いし、基本共働きが多いらしいです。)



神戸にいたら、ゆっくりしに行くために田舎の方の温泉に行くって感じですけど

島の方は、遊びに行くために沖縄や鹿児島に行くって感じで、行ったら必ずマクドを食べるって。


そりゃそうですわな(-_-) 島にはCMは流れてもファストフード系のお店は1つもないんですもん(◞‸◟)



てな 話をお客さんとしてたら「えーやん マクド無くても」とか「俺、マクド3年くらい食べてないから全然えーわ。」


って



ぜ~ったい 食いたなるって!!


Psモス派の方もいっしょよ







 最後に、↓の2枚の写真がすごく個人的に好き( 〃▽〃)