Benistyle✳︎

【美容】美肌・ダイエットに効くスープレシピで内側からキレイに!!!

2018.10.24 07:05

酸味がいい!野菜とキノコのスープ🍄

〈材料〉


上記の材料を全てお好みでスープにするだけ!!





美肌効果


  白菜やネギの葉、すだちやシークワサーの柑橘類にはビタミンCが豊富に含まれています。

ビタミンCは美肌効果でよく知られていますが、最近では、美肌のためのビタミンは、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEの3つを合わせてビタミンACE(エース)と呼ばれているそうです。



  ビタミンAは、皮膚や粘膜を作るのに欠かせない栄養素で、不足すると乾燥を招きます。また、紫外線など外部からの刺激で細胞が傷つかないように守る役目もあります。

  野菜にはカロテンなど、体内でビタミンAに変化するプロビタミンAが含まれます。



  ビタミンEは、強力な抗酸化作用があり、老化防止にも効果があります。また、血行も良くしてくれるため、代謝を上げてくれる作用も期待でき、お肌のターンオーバーを促進してくれます。



  これらのビタミンACEをともに摂取することで、美肌への相乗効果が期待でき、抗酸化作用も増幅されると言われています。



今回は、ビタミンCを白菜、ネギ、シークワサー、ビタミンAをにんじん、ビタミンEをほうれん草から摂取できるように組み合わせてみました🤗(写真は、シークワサーを使用しています。また、ほうれん草を買い忘れました、、ごめんなさいっ🙏泣)

  ただし、にんじんにはビタミンCを壊してしまう物質も含まれるそうで、加熱することでその効果を消すなどして工夫が必要です!



  さらに。豚肉に含まれるB2は、皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンで、タンパク質をエネルギーに変える代謝を助ける働きをするので、こちらも、相乗効果を期待!





ダイエット効果


  エリンギにはコレステロールを下げる働きがあり、白菜には高血圧の予防効果、豚肉には代謝を促すビタミンB1が含まれます。

  また、今回はシークワサーを利用したのですが、シークワサーにはノビレチンというダイエット効果の期待できる成分が含まれています!



  ノビレチンには、

  1. 血糖値や血圧の上昇を抑える
  2. 基礎代謝の活性
  3. 脂質代謝の正常化
  4. 血中の中性脂肪を分解

する働きがあるそう。



  また、ネギに含まれるアリシンには、ビタミンB1の働きを助ける役割があります!そのため、豚肉との相性がいいとされています。



  さらに。シークワサーに含まれるリモネンという物質には、悪玉コレステロールを下げることでダイエットに効果があるとされています。





貧血予防効果


  生理中の貧血に悩む方は多いのではないでしょうか?私もその1人です…😭



  ほうれん草には、造血に必要な鉄・葉酸・マンガンも多く含まれています。そして、豚肉には血液生成作用のあるビタミンB6や、貧血防止の鉄分が含まれています。



  ほうれん草と豚肉のタンパク質と合わせることで、貧血予防の効果が期待できます。






ガン予防効果



  最後にガン予防。


  白菜には発がん抑制のインドール化合物、シークワサーには老化物質である活性酸素を取り除き、発がん抑制の期待ができるビタミンP(フラボノイド)と、乳がんの予防効果があるかもしれないと言われているリモネンを含んでいます。





  いかがでしたでしょうか?🤗 



  スープは具材を入れて煮込むだけの簡単なレシピです!そして、ずぼらな私が大好きなメニューであります😍!!



  日替わりスープレシピを日常に取り入れることで、内側から美しく、健康になりたいですね⭐️







べにさき。