Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

so,long

2018.10.18-10.20 ソウル旅行🇰🇷②本屋の話

2018.10.26 15:00

毎回ソウルに行くたびに楽しみにしているのは本屋巡り〜♩ アートブックフェアもあるので、控えめに~。お馴染みの光化門の教保文庫もチラッと見つつ(ホットラでSecond mansionのメモ帳とパスポートケース買っただけ)、行きたかった本屋にちょこちょこ行ってきました。


景福宮のbook society

韓国に限らず日本のアートブックフェアの出展、エーランドのカロスキル店には行ったことがありましたが、店舗は初めて~!いつも時間がなくて、行けなかったのですが今回やっと行けました。

椅子可愛い~。アートブックが多めかな?あとは、ZINEが多かったです。トートバッグやグッズ、あと日本のタイポグラフィの本もあった~(韓国語翻訳) ワンフロアが、ブックショップとワークスペースで分かれてるので、すごーく静かでした。良い雰囲気!


サリュート7の韓国版のフライヤー!

book societyのチラシ置き場でもらってきました!!厚めの紙で両面だし、片面マット加工だった(説明が細かい) これ韓国でも去年公開なのに、まさか出会えるとは~😭日本でもヒュートラの未体験ゾーンのみで上映してたSF映画です~🚀(勿論観に行った笑)


景福宮の壁~

観光バスが沢山止まってましたが、この辺りは、かなりのんびりしてました。人いない!そして、ブックカフェも多め。

天気も良かったので、お散歩日和でした☀︎ すっかり秋ですね~ 


ソウルの右側、コンデにある青いコンテナでお馴染みの複合施設「COMMONGROUND」

index 

3階にindexという本屋さんがあります。韓国によく見かけるgraphicというアートデザイン系の雑誌あるんですが、多分それを刊行してるpropaganda(韓国の映画ポスターやってるデザイン事務所とは別物の会社)がディレクションに関わってるようです~カフェも併設されてて、ゆったりして雰囲気。新刊が多いのかな?ジャンル分けされてるので、欲しい本が探しやすいのが良いと思いました~ アート系の本もだいたいここに行けばあるかも🤔映画のコーナーが充実してる!!!!楽しい!!!!また行きたい。ブックショップに関するコーナーや、フェミニストコーナーみたいのもあって面白かったです。韓国らしいコーナー分けなので、感度が高い人向け。

袋が可愛い~

ノートやペン、ポストカードなどのプロダクトグッズもあって可愛かった📖 

映画のポスターデザインの本

ステッカーと、本を買いました!映画のポスターデザインをやってるデザイナーなどを特集した本です。あとは全州映画祭で毎年話題の「100本の映画、100種のポスター」の様子が載ってます。今回絶対買おうと思っていて、凄く欲しかった本~!日本人の大島依提亜さんも載っている~!私が大好きなpropagandaとpygmalion 、bitnaneunも!てかbitnaneunって男性3人体制なの知らなかった。てっきり個人かと思ってました。笑。まだインタビューとか詳しく見てないので、ゆっくり見よかと思います😊💚


QUEEN MAMA MARKET!

狎鴎亭ロデオにあります。10分くらい。メトロの駅からちょっと歩きます。公園の近く!ロデオ久しぶりに降りた~!この辺りはショップがひしめき合っています。今更だけど、7号室のロケ地見てくれば良かったな。

1階と2階はポップアップマーケットとのことなので、イベントによって扱うものが変わるみたいですね。フロアに観葉植物の原っぱが広がっていて、お香の匂いが漂ってました~。お客さんの層も落ち着いてる気がします。

お目当ては3階です~📖

PARRK

THANKSBOOKSが手掛ける本屋さんです~。カルチャー系が多め?海外フォトグラファーのフォトブックなどもここには結構置いてありました。ジャンルごとに本棚やテーブルが別れていて、本が手に取りやすいようにほとんどが平積みされているのが良いなぉ~良い雰囲気です。公園側に面しているベランダに椅子もあるので、そこに座って本を読んでる人もちょっといました。雑誌も沢山ありましたが、全体のセレクトが面白かったです。

廊下も可愛い。

ohboy!

ソンスにあるohboyもここにセレクトショップが入ってます。オーガニックグッズや日本雑貨や靴とか~kedsあったので、もうちょっと見れば良かったかな🤔 ohboy!のバックナンバーは店員さんに尋ねたら買えますよ~。最新号はゲストハウス近くの1984(ホンデにある本屋)で貰っていたので、欲しかった号を2冊買いました~


あとは空港の本屋を出国前と後で見たり、景福宮のブックカフェにちょっと入ってみたりしたくらいですかね🤔あんまり時間がなかったのですが、自分なりによく回れた方かなと!COEXにある図書館も見たかったのですが、江南方面はどうにも腰が上がらず…(狎鴎亭まで行っておきながら) また次の機会に覗くことにしました~


続く☞