Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

産後うつ、1人で悩まないで。

〈情報提供〉ステップファミリーインタビュー 子連れ再婚のママのしんどさ

2018.10.26 04:32



自分の生んだ子ではなく

血の繋がらない子の子育てにしんどい思いを抱えるママは、より孤独なんじゃないだろうかー。




そんな素朴な疑問を抱いて、



 ステップファミリーサポート協会カモミール 

の代表、牧口亜樹さんにお話を伺いました。



離婚経験があり、前妻の子どもがいる男性と結婚した女性や



自身に離婚経験があり、

前夫との子どもを連れて再婚したママ



お互いがバツイチ子持ち同士で再婚したママ

ステップファミリーにはいろんな形があると思いますが、



パートナーの連れ子に対しては

0才から自分で育ててきた訳ではない

知らないこともたくさんある子の

「親」という立場に、いきなりならなければならない難しさがあります。



継母であるが故に、返って周りに頼れなかったり


ママ同士のトークの中で疎外感を感じてしまったり


継子とのコミュニケーションや、夫との子育てに対する価値観の違いに悩んでも



「それもこれも覚悟の上で再婚したんでしょ?」



と周りの人に言われてしまったり




中でも

「継子が好きになれない」という悩みには

世間の反応は特に冷たいものがあります。



 『継子に愛情を持てなかったとしても、それは当然のこと。苦しんだり、自分を責めたりしなくていい』


牧口さんはそう語ると同時

動画内で伝えきれなかったこととして、次のように話しています。


「継子に対してすぐに愛情が持てなくても、何年か過ごしているうちに、ふつふつとした愛情がわいてきたり、小さい頃のことを懐かしんだりできるようになります。

自分の心もちと年月が解決してくれる感じです。

動画の中ではお話しできなかったですが、そんな思いで我が家も9年過ぎました。
かわいいなーこんちくしょーって(笑)思うときもありますよ。」




焦らずゆっくり家族になればいい

親になったからにはこうあらねば、という固定観念に縛られず

自分達が仲良く楽しく暮らしていける関係性を作っていけばいい




牧口さんのお話から、そんな温かい気持ちが伝わりました。





『第2回 ステップファミリー(子連れ再婚家庭)わいわいおしゃべり交流会』

日時 11月16日(日)10時

~12時

場所 (有)アール・ツゥ

高松市木太町5093-2


参加費 1000円


継子との関係、家族が増えたことによるお金の悩み、養子縁組のこと…

周りになかなか相談できないステップファミリーならではの悩みのあれこれを

当事者同士でわいわいおしゃべりして解消しませんか?


詳細、お問い合わせ

お申込み先は下記HPから