Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

はじめてのインド哲学〜やさしいヨーガ 成瀬貴良講師 YOGA STUDIO YUJ

はじめてのインド哲学 やさしいヨーガ

2018.10.18 11:57

第三回講座内容 

 ☆瞑想 

☆マントラ 

☆成瀬先生のヨーガのお話  テーマ 『ヨーガと健康』
 ヨーガと美容 ヨーガの食事などについてもお話しいただきます。
 私たちが一番興味がある内容ではないでしょうか?楽しみですね。

 ☆講義 ハタ・ヨーガ入門 『プラーナーヤーマ 後編 』

『プラーナーヤーマ 前編のおさらい』→9月の講座に出席できなかった方もご安心ください。
 
 

『プラーナーヤーマ 後編 』 →ハタ・ヨーガでは人間の肉体をどのように考えているのでしょう?
 

五つの鞘(コーシャ)三つの身体(シャリーラ)と前回プラーナの意味を学びましたが、プラーナの種類『パンチャ・プラーナ(5つの気)』についてご教授いただきます。プラーナ・ヤーマをだけでなくヨーガのアーサナを実践するうえで是非知っておきたい知識です。なかなか学ぶ機会がないスヴァラ・ヨーガ(プラーナの体のリズムに関する科学的なヨーガ)とプラーナーヤーマの準備と注意点などもお話しいただきます。

☆呼吸法の基本(実践)

基本呼吸(腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨式呼吸)
イダー(左鼻)、ピンガラー(右鼻)呼吸
アヌローマ・ヴィローマ
ナーディー・ショーダナ・プラーナーヤーマ、バンダの復習 


 『これまでの講座内容』

第一回目講義ハタ・ヨーガ入門 ではハタ・ヨーガとは?またハタ・ヨーガの構成と『アーサナ』についてお話いただきました。

第二回は『プラーナーヤーマ(呼吸法、調気法)』プラーナーヤーマは前編としてプラーナーヤーマ、プラーナとは?呼吸法の大切なテクニックバンダの講義と実践。呼吸法はナーディ・ーショーダナ・プラーナーヤーマをご指導いただきました。