Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

今の気持ち。〜ライブ活動休止にあたって〜

2023.12.31 00:16




おはようございます。

一昨日の歌い納め、無事に終了しました。

なんともあたたかい空間で終えられて、とても幸せに思います。(日々かりめろのお二人、共演したふぅるさん、西山小雨さん、どうもありがとうございました!!!) 


こんな空間を毎回作れるのなら活動休止なんてする必要ないのですが、現実はそうもいかず。今から読んでいただく内容は割と寂しいことが書かれています(笑) とても淡くしょっぱいことばかりです!


がっかりさせたり残念に思わせる意図はありません。超個人的な、ゆげマメ子個人的な思いです。それでもよければ読んでください🙏


公表した文面の補足。

少しでも気にかけてくださった皆さんへ。

今までありがとうと未来の再会に向けて…

ゆげ個人の目線から書かせていただきます。


(年末にこれだけ多くの方が🥲ソラマメです単独でも集められるようになりたいな)




先月のお知らせから一ヶ月が過ぎた。

あっという間に年末だ。


来年からのライブ活動休止について経緯や気持ちをこの雑記にしたためたいと思ってはいたものの…日々変わる状況や感情に自分自身が付いていけなかった。


前向きな時と平常心とどん底な時と。

その時々で自分と向き合って書き切るのは大変な作業になると目に見えていた。


でも新しい年を迎える前に書き残しておきたい気持ちがあったので、敢えて最後のライブに向かう電車内で書かせていただく。時間が限られている中で書かせてもらおうと思う。(実際は書き切れなかったので、途中から一夜明けて30日と31日に書いています)



(週一回、毎週木曜日のカフェはつづけます)




来年6月、ソラマメですは結成20周年を迎えます。今まで解散危機はたくさんありました。


でも…

解散って危機なのだろうか。

いけないことなのだろうか。

続けたいから活動しているのではない。

無理矢理活動しても仕方ない。

少なくとも私はそういう考えです。


昔はそれこそ危機だと思って修復したり改善したり、自分たちの生きる道を必死に探したものでした。


でもいつからか、それがつらくなりました。

まだやれること、やれていないこと、たくさんあるでしょう。諦めなければ道は自ずと見つかるでしょう。

しかし年月が経てば経つほど、私にそれを続ける気力が無くなっていました。



(毎回出し切る。ライブに迷いはなくなってきた)




こんな私(達)に「もったいない」と言ってくださる方々がいます。今回のことで現にたくさん言ってもらいました。とてもありがたいことです。ですが悲観的に書いてしまえば所詮 “それどまり” のユニットなのです。



音楽の為の生活なのか。

生活の為の音楽なのか。

ただやりたかったからやっていた活動が何を目的にしているのか本当に何にも分からなくなってしまった。


今年はつらかった。

良い事や素敵な事もたくさんあったと実感している。

でもそれは一瞬にして過ぎる。

コロナ禍から取り戻そうと活動してきたが、時代は新しい時代に移行し、戻す暇もなく通り過ぎる現実に自分たちが何をすべきか分からなくなった。


ずっとつらかった。

対応できなかった。

この情けない私の状態が今回の決断の要因です。


諸行無常と分かりつつも受け入れられていないのだろうな。刹那。割り切れられない。一度終えて次に行くことがすぐできない…子供なんですよね。



(今年。3年経ってようやく行けた)



何故、解散ではなく活動休止ではなく“ライブ活動休止”を選んだのか。


まず、ソラマメですは二人組であるということ。私の気持ちだけでは当然決められません。ソラ美も「このままではいけない」という危機感を持ち合わせていますが、私よりもソラマメですに関して気持ちが強い。諦めていないのです。


動員に苦戦し自信も無くなり…

前述のような精神でやっていたので私は生活もままならなくなっていました。

苦しい現状の中、ソラ美には支えられていました。意見が違くて苦しめられたけど(苦笑) 私達は生活も共にしているので、そういう部分で支えられていました。


なので間を取った形です。

いや、間を取ってくれたのでしょうね…ソラ美は。


きっと私以上に私を彼女は分かってくれるところがあって「この人からソラマメですを取ったらダメになる」と感じたんだと思います。


ソラ美はソラマメですをやりたいから音楽をやっていて、私は音楽がやりたいからソラマメですをやっている…その違いは結構大きくて食い違う要素だったのですが、

ここ近年の私は音楽を作ることですら取り組むのに時間がかかって、寝込む時が明らかに増えてからは取り組む時間も極端に少なくなってしまい…


音楽自体が嫌になった訳でもないし、ソラマメですをやることが本当に嫌な訳ではない。

きっとそこを救ってくれたのだと思います。

「私達のやり方があるはず」だと。

自分たちのペースで最善の方法が見つかっていないだけだと。


週一回のカフェ営業はマイナスにはなっていなくて、むしろ新鮮な空気を吹き込んでくれている。気軽に会いに来てくれる人や、カフェがきっかけで私達の事を知ってくださったりライブに来てくださる人もいらしてそんな奇跡も起こりました。


(ソラ美のコーヒー、オムライス他、すべて好評です◎)


私は接客しかしていないんですけど(某牛丼店で働いていた経験を活かしている笑)あんまり役には立っていないかもしれませんが気楽にやらせてもらっています(ΘωΘ)

カフェがあるから外に出られた…今年はそんな日々も多くありました。


収支の事を考えればそこまで楽観視はできないのですが、ライブ活動はしないけどカフェはやれる限り2024年も続けていきたいと思っています。オーナーさんに切られないよう結果も残していかなきゃならんので(Live garage..秋田犬を広めたい、貢献したい!)木曜日、平日、11:30〜15:00…条件は厳しいかもしれないけど会いに来てくれると嬉しいです。



(笑顔で迎えるよ)



今回の決断で“察してくれた人” “共感してくれた人” “踏み込んでくれた人”…様々な形でご心配をおかけしてしまいました。もしかしたら必要以上に気を使わせてしまっていたかもしれません。


ライブ活動再開はいつになるか具体的には本当に何も決まっていません。今の時点では何もお約束できないという状態です。


まずは自分のペースを取り戻して…いや、取り戻すのではない…今の自分のペースを知って掴んでいきたいと思います。


今は元気なので消化していきたい欲を書いておきます。太字で!


音源を作りたい。自分で作れるようになりたい。その環境を整えたい。とにかく形にしたい。音源化されていない楽曲を形にしたい。

ギターが上手くなりたい。もっと上手くなりたい。ライブでちゃんと弾けるようになりたい。

新曲を作りたい。溜め込んでいる膨大なカケラを完成させたい。


最大の目標は、

「ソラマメですエンターテイメントを確立させる」

です。

 

ライブに関して、曲に関して、昔はずっと迷っていた。わかりづらいものをやっているなぁと。

何を見せたいんだ…ってたくさん思われてきただろうし、実際言われたことも多々ある。


見た目のインパクトと作る曲が合致していない。


そこにはずっと迷いがあった。


どっちかに寄せようと思ったこともある。そしたら何を書いていいかわからなくなった。


だけど、今は迷ってない。

明快な楽しい曲もアングラで怪しい曲も切ないバラードも全部歌う。 


全部私だ。人間なんだ。

全部持ち合わせている感情なんだ。


一度では理解してもらえないかもしれない。

だから二度三度見に来てほしい。

でも解らなくてもいいんだ。脳内バグが起こったまま、違和感が残ってたって苦手だなって思われてもいいんだ。


ほんとはいやだけど(笑)

でもこちらは貫かないとね。その強さを持ちたいって思っている。


それには全国に歌いに行かなきゃならない。このスタイルで歌いに行かなきゃならない。

歌いに行きたい。

ネットも活用した方がいいから音源を作って動画も作って…



お金がなーーい!!!



そうです。

結論、私達はお金が無いのです。

グッズを作るにも、ライブをするにも、音楽を作るにもお金がかかります。


それプラス時間が必要です。


ライブの演出を考え小道具を作って練習して…


そこのバランスが取れなかった…

それもかなり大きいのです。

いや、それが一番の要素です( ̄∀ ̄)←断言


それで心が折れた。結果が付いてこなかったから。。

だから、自分たちに合ったやり方を考えますね。




今回のことで、コロナ禍以降新しい関係性が作れていることを実感しました。周りに仲間がいるんだと実感させてくれました!


一昨日共演した皆さんもそうですし、今年ご一緒したミュージシャンや出会ったミュージシャン…たくさんいるなぁと。

私達よりも遥かに耐えて頑張っているミュージシャンがたくさんいるなぁと。


だからちょっと話を聞きに行きたいと思っているんです。どうやって生計を立てているのかと…生々しいかな(笑)

いつになるかわからないけど、様々な場所に歌いに行きたい欲望は持っています。その時は皆さん、相談させてください!!!   


(一歩踏み込んで会いに来てくれた“山とケ”山さん。どうもありがとう!)




最近の私に勇気をくれた印象的な言葉があります。


北野武さんが昔、若い時の中居正広さんに「エンタメは振り子だから」と言われたそうです。


映画監督に火薬田ドン…

更に映画の中でも振り子が必要で…

要するに振り幅ですよね。


なのでカフェもやって音楽もやって。

ライブでは楽しい曲も悲しい曲も演出も身につけて。

全部やろうと思いました。それでいいんだと思わせていただきました。




活動休止と分かっていて、いつ復活すると明記していないにも拘らず、来年のオファーを何件か頂戴しました。

本当にありがたいです。ありがとうございます!


ですが、しばしお時間ください。

再開したい気持ちはありますが見直さないとまた崩れてしまうと思うので、貫く気持ちが蘇った時、体制が整った時に正式にオファーを頂きたいです。満を持してお受けさせていただきます!!


(最近、旗を振りがちです)



長くなりました。(いつものこと)

改めまして、2023年お世話になりました。

関わってくださった全ての皆様に感謝します。本当に本当にありがとうございました!!!


ソラマメですの来年の動向は各SNS(X、Instagram)を覗いてください。メールマガジン「ソラマメール便」はしばらくの間、月一回の配信になります。それでもよければご登録ください。


私個人的には「マメ子の日々録」(Trickle というSNS)で割とつぶやいたりしています。短いブログを書いたりもしています。

アプリからの方が見やすいかと思うので、興味がある方や私個人の状況が気になる方は覗いてください。


それでは…

2024年も何卒よろしくお願いいたします。

よいお年を〜!!!




読んでくれてありが〜とさ〜ん!!!

🙏