Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ZIPANG-8 TOKIO 2020 加賀伝統工芸村ゆのくにの森(そのⅡ)「モノクロカラー」2024年1月1日オープン!

2024.01.01 18:15


令和6年1月1日午後4時10分頃発生した、
能登半島地震で被害を受けた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。


                白山頂上 日の出


              秩父神社 左甚五郎作 龍彫刻



    伝統工芸の継承と発展を願い~古今折衷~

  加賀伝統工芸村ゆのくにの森(そのⅡ)「モノクロカラー」
     本日、2024年1月1日(元旦)よりオープン!


株式会社ゆのくにの森(石川県小松市、代表取締役:新滝淳子)は、伝統工芸のテーマパークゆのくにの森内、彩り長屋で、新たに白と黒の古民家の内観と、カラフルな外観を楽しめる「モノクロカラー」を、2024年1月1日(元旦)よりオープンいたします。


                カラフルな天使の羽


             ピンクの壁と黒猫のシルエット


                浮かぶ白いハート


人気のアンブレラスカイが見られない冬の時期はもちろんの事、年間を通じて映え写真が楽しめるだけでなく、未来に向けてこれからのテーマの一つとして『古今折衷』を表現!



         ゆ の く に の 森
    モ ノ ク ロ カ ラ ー O P E N に 際 し て


          加賀伝統工芸ゆのくにの森 茶の湯の館方丈庵


ゆのくにの森 モノクロカラー OPENに際して   

新滝 淳子(株式会社 ゆ の く に の森 代表取締役)


ゆのくにの森は、1988年6月に開村した伝統工芸村です。

広大な土地に江戸明治時代の建物を移築してできた本格的な観光施設であり、その規模感や建物のすばらしさ、気軽に工芸体験ができるコンテンツ、四季の自然など、様々な魅力を有しております。

さらに近年旅行に写真映えスポットは、かかせないアイテムとなっており、アンブレラスカイやハートの窓等好評を得てきました。それらに加えこの度「モノクロカラー」をopenさせることになりました。

2024年3月に北陸新幹線が県内全線開通し、観光の「加賀温泉駅」とビジネスの「小松駅」両方の乗車駅からアクセスできます。

ゆのくにの森が、皆様の将来の訪れたい場所の1つとなれば幸いです。



      加 賀 伝 統 工 芸 村 ゆ の く に の 森 に つ い て


                                   加賀伝統工芸ゆのくにの森 赤い風車


江戸明治時代の茅葺きの古民家を移築してできた伝統工芸村 ゆのくにの森。当施設では、実際にろくろを回したり、絵付けをしたりと、さまざまな北陸の伝統工芸を体験することができます。


            加賀伝統工芸ゆのくにの森 沈金体験


多彩な工芸品の数々を各館のスタッフと一緒に楽しく創ってみませんか。
11の館で50種類以上の伝統工芸体験が楽しめます。


           加賀伝統工芸ゆのくにの森 友禅流し


          加賀伝統工芸ゆのくにの森 アンブレラスカイ


       加賀伝統工芸ゆのくにの森 ハートの窓に願いを込めて・・・


友禅流しをはじめ、アンブレラスカイ、ハートの窓など写真映えのスポットも人気です。


           ~楽しみ方は自由自在~


         加賀伝統工芸ゆのくにの森 村内マップ


13万坪の広大な丘陵地から、日ごろ味わえない感動をお届けします。
北陸の江戸・明治時代の豪壮な古民家を、茅葺き屋根の外観そのままに移築。


         加賀伝統工芸ゆのくにの森 茅葺の古民家と庭園


           加賀伝統工芸ゆのくにの森 囲炉裏の間


            加賀伝統工芸ゆのくにの森 囲炉裏の間


  加賀伝統工芸ゆのくにの森 森のテラスで一休み 四季の自然を感じながら・・・


         加賀伝統工芸ゆのくにの森 夏の風景・森の花小路


森の木々は蔵王みたいに樹氷になるのかな⁈ 加賀伝統工芸ゆのくにの森 冬景色中間通り


春には桜、初夏には紫陽花、秋には紅葉、冬には冬景色と、自然豊かな空間の中で、
癒しの時間をお過すごしください。



鎹八咫烏 記
伊勢「斎宮」明和町観光大使
石川県 いしかわ観光特使


協力(順不同・敬称略)

株式会社ゆのくにの森

紅山子(こうざんし)


※画像並びに図表等は著作権の問題から、ダウンロード等は必ず許可を必要と致します。



アーカイブ リンク記事をご覧ください。


恋木神社の境内には、御神紋であるハートが幾つあるでしょうか?数えてみて下さ~い


筑後市には、日本で唯一、「恋命(コイノミコト)」を御祭神とする「恋木神社(こいのきじんじゃ)」があります。さらに、筑後船小屋花火大会の人気イベント「花火でプロポーズ大作戦!」や全国的にも珍しい夫婦恵毘須像が祀られている羽犬塚六所宮、筑後広域公園の「隠れハート」など、”恋”にまつわるものがいくつもあり、まさに【恋が宿るくに】なのです!

筑後市を訪れる人、筑後市で迎える人、そんな筑後市に関わるすべての人があたたかい幸せを感じていただきたい。そんな想いから、市の観光コンセプトは『恋のくに~ひと想うまち 筑後~』に決定!

筑後市は、”観光客想い”のおもてなしで、みなさまをお迎えしています。


築後 恋木神社 恋の神様に祈願する女二人 


水田天満宮の末社の一つ。全国でここだけ「恋命(コイノミコト)」をお祀りしています。

菅原道真公が大宰府で生涯を終えるまで、都に残した妻子を思う気持ちを慰めようと1226年に建立されました。良縁成就・幸福招来の神様として知られ、参道や鳥居に社紋であるハートがたくさん使われていることから、特に若い女性に人気です。

最近では、珍しさから?それともご利益❣九州の温泉やグルメ旅行に来られた中高年の女性のグループをよく見かけるそうです。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-3 TOKIO 2020 恋のくに~人想うまち 筑後~ 恋木神社「日本で唯一、恋命(コイノミコト)が御祭神」
https://tokyo2020-3.themedia.jp/posts/7194352



ものみな白銀の世界に縛られ凍てつき押し黙る。厳寒の中にあるこおろぎの橋はあまりに厳しくも美しい!


山中の湯に産まれた侭の姿でどっぷりと身を浸す。自ずと我を忘れる暫しの瞑目。溜め込んだ浮世の塵埃が流れる気分こそこの世の極楽!湯上がりに火照る肌をどてらに包み表に出る。

思わず呟く "何だ!これは〜‼"

いきなりのモノクロ白銀世界に戸惑い茫然と佇む。〜四季も人生も生々流転〜其処には輪廻転生の理が語らずして描かれていた。


日本を代表する民謡「山中節」は元禄の頃に温泉の湯煙の中から生れた俗謡で一名、湯ザヤ節、ともいわれていました。

近世の北前船の隆盛により航海の骨休めのため湯治に来た船頭衆が、これを追分調に口ずさんだものを、外で待ちながら聞いた浴衣娘達がのどかでどこか哀調のある節まわしを好んで唄ったことから、山中温泉の名とともに広く全国に知られるようになり、今日に至っています。

山中節の館「山中座」では土曜、日曜、祝日の15時30分~16時10分「山中節四季の舞」で山中節の上演を行なっています。


山中節四季の舞


加賀市指定無形民俗文化財

加賀市山中温泉「山中節」

ハアー忘れしゃんすなー 山中道を 東ゃ松山 西ゃ薬師

ハアー送りましょうか送られましょうか せめて二天の橋までも

ハアー山が高うて山中見えぬ 山中恋し山にくや

ハアー谷にゃ水音峰には嵐 あいの山中湯のにおい

ハアー薬師山から湯座屋を見れば 獅子が髪結うて身をやつす

ハアー薬師山から清水を見れば 獅子が水汲むほどのよさ

ハアー桂清水で手拭きひろた これも山中湯の流れ

ハアー桂地蔵さんにわしゃ恥ずかしい 別れ涙の顔見せた

ハアーお前見染めた去年の五月  五月菖蒲(しょうぶ)の湯の中で

ハアー飛んで行きたやこおろぎの茶屋 恋のかけ橋二人連れ

ハアー谷にゃ水音峰には嵐 あいの山中湯の匂い

ハアー浴衣肩にかけ戸板にもたれ 足でろの字をかくわいな

ハアー山が赤なる木の葉が落ちる やがて船頭衆がござるやら

ハアー笠を忘れて二天の橋で 西が曇れば思い出す

ハアー恋のしがらみかわいやおつる  泣いて別れた二天橋


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG-4 TOKIO 2020 古今折衷 加賀温泉郷と加賀市の~未来~
https://tokyo2020-4.themedia.jp/posts/7485862



                  霊峰白山



昨年の9月7日、環白山広域観光ガイド「ウエルカム白山」さんのご協力により、白山と白山比咩神社を次のように紹介いたしました。

「『白山信仰』2017年に開山1300年を迎える、 全国約3000社余りとされる白山神社の総本宮『白山比咩神社』の奥宮が開山1300年を迎える。来年節目の年を迎えるにあたり『白山』について紹介いたします。」以上のように当サイトで紹介してから、月日の経つのは早いもので、まさに『光陰流水の如し』です。

桜の花が咲くころに再度ご紹介することになっておりましたが、中部地方は、まだ桜の花は蕾です。しかし、伊豆の河津桜はとうに咲いておりますので、本日、続編(その1)を掲載いたしました。

「無理やり変な理屈をつけました(苦笑い)」


白山はいつしか秋の装い紅葉から・・・、雷鳥の羽根も白に衣替え。(平成21年10月26日、70年ぶりに白山で雷鳥が確認されたそうです。)

そして、春が芽吹いてくる、2017年4月29日には、 白山比咩神社創祀之地顕彰祭が行なわれます。

翌30日には小松市の那谷寺金堂において、神式、仏式の合同の大祭白山比咩神社宮司と那谷寺ご住職による奉仕です。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「白山神社の総本宮『白山比咩神社』の奥宮が開山1300年を迎えました (続編その1)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2152503



                 白山比咩神社


白山信仰と白山比咩神社

石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山は、古くから霊山信仰の聖地として仰がれてきました。ふもとに暮らす人々や遥かに秀麗な山容を望む平野部の人々にとって、白山は聖域であり、生活に不可欠な“命の水”を供給してくれる神々の座でした。 やがて山への信仰は、登拝という形に変化し、山頂に至る登山道が開かれました。加賀(石川県)の登拝の拠点として御鎮座二千百年を越える当社は、霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮です。


(詳細は下記のURLよりご覧ください。)


ZIPANG TOKIO 2020「白山信仰と白山比咩神社『奥宮』開山1300年を迎える (続編その2)」
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/posts/2155188



※現在、2200件余の記事掲載、下記のサイトからご覧ください。


ZIPANG-7 TOKIO 2020 (VOL-7)
https://tokyo2020-7.themedia.jp/


ZIPANG-6 TOKIO 2020 (VOL-6)
https://tokyo2020-6.themedia.jp/


ZIPANG-5 TOKIO 2020 (VOL-5)
https://tokyo2020-5.themedia.jp/


ZIPANG-4 TOKIO 2020 (VOL-4)
https://tokyo2020-4.themedia.jp/


ZIPANG-3 TOKIO 2020 (VOL-3)
https://tokyo2020-3.themedia.jp/


ZIPANG-2 TOKIO 2020(VOL-2)
https://tokyo2020-2.themedia.jp/


ZIPANG TOKIO 2020 (VOL-1)
https://tokyo2020-summer.themedia.jp/


新サイトの記事をご覧いただけます。

ZIPANG-8 TOKIO 2020 (VOL-8)
https://tokyo2020-8.themedia.jp/