Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

子育ちなちゅーる ますみ

2日間連日のみつろうラップWS♫

2018.10.30 07:48

こんにちは。

Bee  Kindのますみです。


昨日、今日と2日間みつろうラップのWSを開催させていただきました。

ありがとうございます😊


2日間とも楽しく過ごせました。


昨日はなちゅーる主催で、我が家での開催。

みなさん楽しみにしてくださって、嬉しかった♡

すでにみつろうラップを使われている方の感想やなんかもとてもおもしろい!!

使う材料によって使用感が違って、それもまた自然のもので作る味なんだよなと。


お子様連れの方がほとんどでしたが、年も近く仲良く遊んでてくれました。


作る工程はとてもシンプルで、簡単に作れちゃう♫


ラップの固定観念が吹き飛んだわ〜!と興奮して帰られた方も!!


そして、今日は先日お招きいただいた平塚へ。2度目の開催です。


また、自分が住んでいる地域ではなくとも、

こうやって広がっていく繋がりっていいなぁと感じました。


まだまだ蜜蝋に関しては勉強不足な私。

またお勉強して、次回以降のWSにも活かします。


遠くは八王子から来てくださった方も。

今回は少し写真撮れました笑


前回は全く余裕がなくって…


いつもプラスチックの事やみつろうラップの説明の時は、皆さん真剣に聞いてくださるので、私はいつも緊張。


実際作り始めるとお話しながら、ワイワイと和むんですよ。


皆さん、ご自分でどんどんみつろうラップを作って増やして、みうろうラップ生活楽しんでくださいね!


主催してくださったミサさんも、前回参加してくださった方と復習するそう^ ^


私も、みつろうラップWS参加してくださった方向けに、ひたすらラップをつくる会も開催しようと思います。


なかなか自分で時間とってって、意外とできないもの。そんなのも楽しそう♫

そして、お楽しみのランチ♫


ヨガをされてるミサさん、今年から肉、魚を一切食べていないそうです。ヨガでは、傷つけることをしてはいけないという教えがあるそうで、肉や魚を食べることは、やはり動物の命をいただくので、動物を傷つけるということ。

それで、自分の体が食べ物によってどう変わるのか、実験しているんだとか。


私は肉も魚もいただきますが、やはり命をいただくということなので、できるだけ自然に近い環境で育てられたものを感謝していただきたいと思って食べています。


いただきます!って

命をいただきます!って事ですもんね♡


こういうことも地球環境に繋がるな〜!


来月もお呼びいただいたり、なちゅーるでも開催します。


ご興味ある方はご連絡くださいね。