発達障害でミニマリストな僕

「ミニマリスト」の傘は折り畳み傘1つで充分?1年半「折り畳み傘」だけで過ごして感じたこと!

2018.11.01 10:25


こんにちは、ミニマリストのハヤトです✨


僕は折り畳み傘で1年半程暮らしています。


そんな僕が普通の傘を断捨離して、折り畳み傘1本にして感じた事を今日は書いて行きます〜



よろしくお願いしますヽ(´▽`)/




[普通の傘を断捨離した理由!]


まず、なぜ普通の傘を断捨離しようと思ったのか?理由は「お店の傘たてによく忘れる」事と、「盗難に会う可能性がある」からです。


傘って結構傘立てに刺したまま忘れる事ってないですか? 僕は外の雨が上がっていたりするとよく忘れちゃいます(笑)

コレがまた取りに行くのも、面倒くさいんですよね〜💦


それに傘って本当に盗まれやすいです!ビニール傘なんかは本当直ぐ盗まれちゃいますからね💦怖い!怖い!σ(^_^;)


なので普通の傘を断捨離して、折りたたみ傘1つにしてみる事にしました


[Bodyguardの折り畳み傘]



まず折り畳み傘1つにするにあたって、傘選びは重要になってきます!


すぐ壊れちゃ逆にストレスになっちゃいますからね(笑)


そこで、しっかり強度があって、リュックに入るサイズで、自動で開けれる傘、を探していた所この傘に決めました

■ 製品仕様 
・親骨の長さ:58cm 
・傘直径:105cm 
・傘面:118cm 
・骨の数:10本骨 
・重量:約445g (グラム) 
■ 素材 
・生地:ポリエステル(テフロン加工) 
・中棒:スチール 
・親骨:FRP + スチール+アルミ 

付属の収納ポーチは正直使いづらいので、別に買った方が良いです💦


僕はコレを使ってます✨(`・∀・´)



[折り畳み傘1つで過ごしてみて…]


[強度]

実際にBodyguard折り畳み傘で過ごしてみて、今で約一年半経ちますが!

しっかり現役で使っています〜✨

つまり、強度はしっかりあります!

[不具合]

少し開きづらくなったり、開くのにコツがいるようになったりと、小さい不具合はありますが!使用する分には全く問題無いので許容範囲内だと思います

[重さ]

重さは少し重いですが、基本リュックなので、重さが気になった事は全くありません!

[使い勝手]

使い勝手は良く、自動で開くのも楽ですし、傘の幅も広く、使っていて不便に感じた事も有りません〜

また突然雨が降ってきても常に折り畳み傘がリュックに入っているので、焦る事も無くなり、精神的に楽になりましたね



[まとめ(`・∀・´)]


しっかりした折り畳み傘を1つ買う事で、お金を節約する事が出来ました


普通の傘を使っていた頃は、天気予報の確認を、忘れて突然雨が降ってきた時は、しょうがなくコンビニ傘を買ったりしていたので、家には傘が何本も有りました💦


またコンビニ傘は耐久性も弱くよく壊れます。そしてまたしょうがなくコンビニで傘を買って…


結構お金を無駄にしていました(笑)


折り畳み傘に変えてからは、急な天気の変化に怯える事も無くなり、傘も壊れる事もなく、お金の節約にもなりました。


傘は丈夫な折り畳み傘を1つだけ持つ事をオススメします!(*´∀`)♪


今日は僕のブログを読んで頂きありがとうございました✨


よれではまた〜(`・∀・´)