Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ヒラメキのタネ

としょかんマルシェWS・カラフルな海のいきものが続々!

2018.11.02 12:38

としょかんマルシェ・おはなしのもり

お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にご来場いただきありがとうございました。

図書館の部屋も、自然や動物モチーフでかわいく装飾されていて、看板などもほんわか親しみやすい雰囲気で統一されていましたよ!

絵本もたくさん用意していただき、ありがとうございました。

にじいろのさかなシリーズ、こんなにそあったのですね!

出店者さんたちともお話したりと、のんびりほんわかな休日。

柏原市立国分図書館の皆さま、ありがとうございました。

赤と青と黄色

それぞれの間には

数えきれないほど色がある。

虹色の鱗になるように

まっち絵の具でたくさんの色をつくりました。

色に囲まれる幸せな時間。

たくさんの色を見ることで、鮮やかさや色みや明るさ暗さ…同じ色でも幅があることを何となくでもいいから感じてもらえていたら嬉しいです。

虹色ってなあに?からのペタペタワーク。

あれこれ考えながら、虹色の鱗を何重にも貼り重ねる姿や

好みの色を一生懸命選ぶ姿もかわいらしくて。

お母さんが小さい頃何度も読まれていたというこの絵本、今回お子さんと一緒に楽しく魚を彩っていただけて、なんだか感慨深いものがありました。

お母さんも一緒に。

ひとりで、思うがままに。

兄弟姉妹、同じモチーフでも雰囲気が違ったり、似たようなものになったり。

こだわりも表現されていて、見ていても面白いですね。

赤やピンクでまとめた可愛らしいヒラメ

水色や薄紫で透き通るようなクラゲ

似た色だけで構成すると、またカラフルなものとイメージが変わりますね。


ここからは、カラフルなクラゲの数々ー!

1つの作品でも

黒背景では元気な感じのクラゲが

白背景では少し優しく見えたり。

たくさんの海のいきものが並ぶと、虹色の水族館のよう!

お昼過ぎには予定数も完売してしまい、参加していただけなかったお子さまには申し訳なかったです。

またどこかでこのワークできたらいいなぁと思います。今度はキラキラの鱗も作ってみたいなぁ✨