レッスンログ 11月3日
文化の日。日本では11月3日は明治天皇のお誕生日で祝日です。
ということを皆に伝えるの忘れたな~と思いながら帰宅しました。
この頃になるとオークランドでは夏の日差しが見え隠れして気持ちがいいですね。^^
さて、レッスンログです。
〈ひばりクラス〉
あと数週で本番ということで、通しの練習ではなく音程やアーティキレーション、
発音をもっと細部まで合わせていく練習に入りました。
こんなに細かく?と思った子もいたかもしれませんが、
オーケストラや吹奏楽では寸分のくるいもないように合わせていくので
まだまだこんなの序の口。
人の音を聴いて、中心に寄せて合わせていく。
目をつむって発声練習をしましたが、感覚が研ぎ澄まされて
音に集中できたはずです。
耳から脳が近く感じる、その感覚を掴みましょう。
家でできる練習は、ピアノを先に鳴らして目をつむって2秒ほど
聞いてからその余韻にのせて音程をピッタリ合わせて歌うこと。
最初はなんの効果があるのかわからなくても、続けているうちに
だんだん感覚がついてきます。音階、半音階で挑戦してみましょう。
「君の名は」最後までたどり着きませんでしたが、途中までの音合わせ、
大変良くできました。一週前とは比べ物にならないくらい上手に歌えた日でした。^^
この響きで本番もっていけたら、すごく良い発表ができると思います。
次回、「なんでもないや」から先、「We Wish You a Merry Christmas」のひばりパート、
「マイバラード」の調整に入ります。
家でできること、のもうひとつは、「暗譜」です。
歌詞はもちろん、楽譜(スラー、スタッカート、強弱)が頭に入っているように。
ラストスパートです。悔いのないように。
〈ひよこ③〉
先週やったところを練習してきてくれた子。
レッスンでちゃんと伝わりましたよ!^^よく頑張りました!
この日はその先、Eから先に進みましたね。
Eは、pからフォルテッシモでf、デクレッシェンド このくりかえしがある子は
家でもできるだけその強弱の違いに気をつけながら練習してみましょう。
1カッコに入ってEに戻る→1カッコに入らずに2カッコへ。
Fは、曲の冒頭部分と同じですね。生き生きと叩きましょう。
Gから、次回入ります。ここは三期生がお休みで、一期生がサポートで
入ってくれるジャズフィーリングのパートです。
クラシックの曲調からジャズ風にアレンジが変わるたのしい箇所ですね。
一期生は次回から三期生の合奏に入ります。
シンコペーションのリズムが合うとカッコイイですね!
スネアは、「うん たん うん たん、うん、ロ マン ス カー!」と言ってみてください。
同じリズムです。(笑)
バスドラは二拍三連ですね。「たん うん たん うん、 シンドバーッド」
こんな感じです。(笑)
三期はここをお休みしていますが、ぼーっとしているとD.S(ダルセーニョ)で
戻ったBでロストしてしまいます。
Bに戻ってすぐ、Bell 2nd と Wood Blockが出番ですので
気を引き締めて休みましょう。
B,C,Dと進み、To Codaになったらコーダマークへ飛びますね。
コーダは「H」です。
2ndベルが「たん たん たん たん たん うんうんうん」のリズム、
1stベルがかけあっていきます。
ここから、徐々にクレッシェンドがかかります。
最後がきっちり合うように、よく練習しておいてください。^^
次回Gから最後までできるように頑張りましょう!
〈全体合唱〉
発声練習で、右手を音程を意識して出せるように練習しています。
これは非常に大切な練習で、自分の出している音(声)が
低い音なのか、高い音なのかをきちんと把握するトレーニングです。
家ではなかなか発声練習をすることがないかもしれませんが、
右手をつけても、しっかり発声できるように心がけていきましょうね!
歌の上達と音感の向上への近道です。
さて、この日は前に歌詞カードを置いて歌ってみましたが、
これがかなり有効だったようで、とても前向きな良い声が出ていました。(笑)
今までも基本的には暗譜でコンサートをしています。
KANADEだけではなく、一般的に児童合唱はだいたい、
というかほぼ100%といっても過言ではないほど本番では暗譜です。
歌詞を覚えるには、何度も歌うしか方法がないので!!
頑張りましょう!
「ひかるみらい」
二番の歌詞、「だれもみたこーとーのなーい せかーいーへー」が
あやしいですね!この音源はラッキーなことに声がついていますので
どの音符の上に歌詞がくるのか、よく確認しましょう。
やっと音量が出てきたので、荒削りな部分は次回整えていきます。
「童謡メドレー」
いいですね。「待ちぼうけ」もっと楽しそうな表情で歌うといいですね。
「すずめのこ」三期生、上手になってきました。^^
ひばりクラスと輪唱になるところ、人数の関係でわたしはひばりのパートを
歌います。ひよこ1,2,3クラスの歌声、期待しています。
「夕日」二番のあと、ぎんぎんぎらぎら 日が沈む をpで歌う箇所が
自信なさそうに聞こえますね。歌声のpが出るように次回指導します。
「999」
音量出てきましたね!これも、「ひかるみらい」と同じく、これからが
正念場、大きな塊を綺麗に削って音楽にしていきますよ!
まずは今週できること、歌詞を覚えて音を間違えずに歌えるよう
よくよく復習。次回からはもっとアーティキュレーションや強弱、歌い方に
入るのでそこまでを確実に肉付けしておきましょう。
合唱、もっともっと上手くなれます!
KANADEの核は合唱です。ここをもっとエンハンスしますよ!!
各自家でできることを、悔いのないように取り組んでみてください。
〈Play In〉
初の音だし、お疲れ様でした!^^浪漫飛行、初回大成功でしたね!
去年より難しいところがなかったようで、スムーズに進行できて安心しました。
こちらも、まずは音をどんどん出していく。音量を揃えて、始めて
削りと盛りの作業です。お父さん、お母さん、音源をどうぞご利用いただき
たくさん歌っておいてください!皆さんが主役です。^^
〈ひよこ①②〉
「大きな古時計」「くるみ割り人形」合わせての30分です。
まず、ひよこ①②の歌声、しっかり聞かせて欲しい!!( o≧д≦)oガンバレー!!
疲れているのもわかります。でも、がんばろう!
このクラスは来年KANADEをしょって立つクラスです。
看板になるクラスです。
「大きな古時計」随分と長く練習しているはずなのですが、
なかなか音楽作りにまでたどり着かずにいますね。
全体合唱とは違い、助けてくれるひばりのお姉さんたちもいません。
ひよこの三期生もいません。
ひとりひとりの声がとてもよく聞こえる、そんな合唱です。
このクラスは、すごく大きなポテンシャルを秘めています。
古時計、これが綺麗にハモったらお客様皆泣きます!!
あと少し、ラストスパートです、がんばろう!!!
さて。この日の合奏は・・・・・
マーベラス!!!!!!!!!!
一回目の合奏は文句なしに上手でした!!!!!すばらしい!!!!!
演奏はだいぶ整ってきています。よくさらってあります。
本当によく頑張りましたね!!!はなまる!!!
二回目は、集中力が欠けましたね(笑)そういうものです。^^
仕方ない!でも気合いをもう一度入れ直してフレッシュな気持ちでのぞみましょう!
合奏はその名のとおり合わせて奏でます。
ひとりで演奏する怖さとは逆の、ひとりが皆に迷惑をかけるかもしれない怖さ。
誰かがぼーっとしてたら指揮の振り始めが遅れます。
誰かが見てなかったら、そこで音楽が止まるかもしれません。
全員がこんなに練習を頑張ってきたのに、たったひとりで壊すことができる。
それが合奏の怖さです。
演奏中の事故(間違えちゃった)などは仕方のないことです。
これこそ、Anything can happen。
間違えずに演奏できるように努力することはもちろん大事です。
でも間違えたことを責めることはしません。
そうではなく、
①入る前のテンポを確認しなかった。途中のテンポも確認しなかった。
②皆で入るところを一緒にブレスをとれず、遅れた。
③よそのパートを見ちゃって、自分のこと忘れてた。
これは絶対に防げるものです。
間違えちゃうのは防げない事故、だからこそ防げる事故は何をしてでも防ぐ!!!!
そんな失敗で、合奏が崩れたら皆泣きたいはずです。
だからよく見て。
指揮は最初のテンポだけを教えるためにいるのではありません。
途中テンポが崩れたら、びっくりするくらいオーバーリアクションで
巻いたり、ゆるめたりしています。
よくみる。打点を狙う。
そして、要所要所で合図しています。
立って、座って、唄口つけて、はなして、など様々です。みる。
ひとりじゃない。勝手に演奏しない。
一緒に演奏しましょう。18人います。
一期生6人、二期生9人、ピアノ2人、指揮1人。
きっとすごくたのしい本番になります!^^
合奏は大丈夫です。絶対うまくいきます!
今できること、
鍵盤ハーモニカ:
Marchの冒頭、たっ たたた たっ たっ たっ たっ たーあー
ここ、白玉が待てない子がいて、次に突っ込んじゃいますね。
突っ込みがちな子は、たっ たたた たっ たっ たっ たっ たー(大きいブレス!)
と、してみてください。
どちらか取捨選択するとしたら、伸ばした音よりも、オンビート重視の箇所ですので
ブレスを大きくとるようにして、裏拍をしっかり感じましょう。
暗譜できている子がとても多く、本当に感心しています!!!すばらしい!
今週の練習では、迷うことがなく演奏できるように、今それぞれが
苦手な場所をなくせるように心がけていきましょう。
迷いがなくなる、不安がなくなると、前をみる余裕ができてきます。
9人全員、大変立派です!!!!とても誇らしいです!!!
打楽器:
上々です!!!!いいですね、洗練されてきています。
とにかく打楽器は、自分の入るタイミングでしっかりブレスをとること。
早いブレス。
みんなで「はっ・・・!」というブレスが合うと、絶対打点が合います。
太鼓チーム、マーチの最初。とてもいい打点になりました!!!はなまる。
もう余裕、と思っても何度もくりかえし練習しておくことで
絶対的な自信がつきます。苦手をなくしていきましょう。^^
鍵盤も、鍵盤の上を見ることだけに夢中にならないこと。
入る直前に指揮をみるのではなくて、そのもっと前に見る!!!
そのときにしっかり拍(テンポ)を確認、身体に入れておくんです。
それをみて、確認してから鍵盤に目を移し、自分の出番の第一拍目に集中し、ブレス!
呼吸大事。息吸いましょう。
一期生、不安がない良い演奏ができています。
代わりがいないパートをひとりひとり持っていますので、
自分のパートをとにかく大事に。今以上のものが必ず出来上がります。
がんばろう!