Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

とぴあの

2024年

2024.01.09 00:49

大変な新年となってしまいました。


今回の震災により

被災された皆様に

お見舞い申し上げます。



自宅は無事です。

大きく揺れはしましたが

本棚に突っ込んだだけの

息子のテストやらプリント類がバサーっと落ちてきたくらいです。


何の被害もないです。


が、土曜日に床掃除をしていたら、

ピアノのインシュレーター(足の受け皿)↓

が2〜3センチ動いていることに気づきました。


地震対策のもの(お皿が深い)に、変えなくては…


音楽教室にいた頃、東日本の震災がありました。

その際に、教室のピアノのインシュレーターを地震対策のものに交換されたのですが

リトミックの伴奏などをやっていて、ちょっとピアノ位置が高くなって弾きにくいな…と思って嫌だったのですか。


300㎏あると言われるピアノ。


余震も続いてるし

近くに活断層あるし

海も近いし

そんなこと言ってられないなあ。




実家教室の方は、自宅のものより小さいので、ズレが大きいかも。

実家の方は被害がないと聞きますが、これから見に行ってきます。


年末から発熱→コロナとなってしまい、なかなか調子が戻らずにいましたが

今日から子どもは新学期。

子どもは発症せず、ひたすら元気でした。

学校も通学路も無事とのことで、予定通りのスタートです。




今回の震災で


奥能登に住む親戚から

「自宅に住めなくなった」

「親戚同士で、身を寄せ合って生活している」

という大変な状況を聞きます。


演奏に伺ったことのある小学校や

またその周辺地区に大きな被害が出ている様子を聞きました。


新学期再開の目処が立っていないところもあります。


実家のある地域も、新学期は今日からだけど、給食スタートが遅れるとのこと。

同じ地域内、同じ住所でも

被害の差が大きいようです。


当たり前のような生活

みんなが当たり前のように笑って

当たり前の日々を送れること

当たり前のように生きていくこと


1日でも早く

心穏やかに生きていけることを

ただ祈るばかりです。