Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

令和6年度 厚生労働省認定社内検定試験

2024.01.09 07:23

着物着付指導士 三級・二級・一級 資格取得のごあんない

受験申請書ダウンロードはこちらから

受検要領

[受検資格]

一般財団法人全日本和装コンサルタント協会の法人会員、准法人会員、特別A会員(教室開校者及び学院、教室の講師)であること。または上記の資格を有し、当協会法人会員、准法人会員、特別A会員に登録した者。

[検定試験]

一級着物着付指導士・二級着物着付指導士・三級着物着付指導士

[試験内容]

学科試験・実技試験

[試験実施日]

・学科試験 1.2.3級学科試験を同日に行います。

三級 令和5年4月9日(日)午前10時30分~

二級 令和5年4月9日(日)午後1時30分~

一級 令和5年4月9日(日)午前3時30分~

<試験会場>

全国の一般財団法人全日本和装コンサルタント協会 社内検定実施校(認定学院)にて

・実技試験(5月~7月の間で実施予定)

東北地方(岩手) ・関東地方・中部地方(愛知)

関西地方(大阪) ・九州地方 (長崎)

[受検申込期間]

令和5年2月15日~3月15日(当日消印有効)

[受検料]

学科試験…1級~3級共 7000円

実技試験

3級 12000円

2級 15000円

1級 30000円 ※十二単装束使用料含む

注)受検料払い込み後の受検辞退は返金できかねますのでご了承ください。

[申請方法]

受検該当級の受検申請書に必要事項を記入の上、受検料を添えて

所属学院、もしくは協会事務局に提出。

受理後、事務局より受検について書類を送付いたします。

※試験科目と、その範囲については「厚生労働省認定資格」をご確認ください。

*着物着付指導士3級、2級を取得されている方や一部合格のままの方へ受検のご案内を

お送りしています。上の等級を目指し受検をお勧めします。

ご質問等ありましたら教室や学院、協会事務局までお問い合わせください。