Happy Deepavali

2018.11.06 00:35



今日は、インドのお正月、Deepavali。



昨年は、息子の学校の発表会のテーマがディーパバリで、それって何?どんな衣装を用意したらいいの??…と、そこに気を取られていて、ディーパバリ当日が祝日があることにも前日まで気付かないくらいでしたが



今年は余裕を持って、セラングーンロードが装飾される様子を楽しんだり、息子の衣装を準備しました。




光の祭典と呼ばれるディーパバリですが、ディーパバリ当日=翌日が学校の日にチビ連れで夜のリトルインディア界隈に出掛けるのは疲れてしまうので…



ディーパバリ前夜、つまり大晦日の夜の賑わいを味わいに、家で夕食を済ませたあとに散歩がてら出掛けてみました。




道路は渋滞しているのではないかと思い、MRTダウンタウン線でリトルインディアに向かったら


この時期、車両がディーパバリ装飾になっているんですね。




床の装飾が可愛いかったので、写真を撮ろうと思ったら…


両側の席に座っていたみなさんが、さっと足を引っ込めて、「どうぞどうぞ」と写真を撮らせてくれて


「あっちも違う模様だから、写真を撮って回るといいよ」と教えてくれたり。



この心のゆとりを身に着けたい。



私にとって、リトルインディアに用事があると言ったらムスタファなので、いつもリトルインディア駅周辺ではなく、ファーラーパーク駅周辺に行ってしまうので


車窓からしか見ていなかった、リトルインディア駅近くのセラングーンロードにあるオブジェを近くから拝見。




イルミネーションのスタート地点?端?の飾りは一際華やか。




お寺は、ディーパバリ当日に装飾されるのだそうで、前夜は入ることは出来ませんでした。



道路もすごい人混みですが、所々でセールをしているのか?入り切らないくらい人で溢れた店舗があったり。



バスの2階からイルミネーションを見てみようと、1区間だけ乗車。



窓ガラスに反射して、スマホで撮るのは難しかったけど


2階からだとイルミネーションが近くて面白かった!



ファーラーパーク駅近くにある、大きなマーケットに入ってみました。



かなりの混雑で暑かった。いつもそれほど気を張らずに歩いているシンガポールの街ですが、ここはさすがに、ファスナーで口が閉まるタイプのバッグをぎゅっと抱えて歩きました。



外側では、爆竹やクラッカーを鳴らしている人もいて


子供がパンパンと気軽にクラッカーを鳴らしていたので、注意しながら歩いたほうが良さそう。



やろうかな〜と思いつつ、混んでいてやらずに終わってしまったヘナタトゥー。


来年はやってみようかな。