1/6-1/7『香りはご馳走~想いをカタチに』手作りキャンドルワーク開催報告
2024年新春1月6日-1月7日、ポカポカの小春日和となった土日の2日間、さいたま市内の公共施設で『香りはご馳走~想いをカタチに』手作りキャンドルワークを行いました。
一日目、参加者10名様(&講師、スタッフ含め)14名の会場入り。
二日目、参加者10名様(&講師、スタッフ含め)14名の会場入りでスタート。
会場には、いつかさんのキャンドル作品も並べられ、彩り豊かに香りも華やいでいて、緊張感も解れ和みの雰囲気に包まれました。
蝋に香り付けするキャンドル専用の香料の種類もこんなにあるのですね。
(バブルガムの香りが気になりました)
キャンドルを装飾する蝋の部材も、講師のいつかさんがたくさん仕込んで事前準備。
各々の希望するご馳走メニューが違いますので、一人一人に手順を記したテキスト入りキットも用意。
早速制作に取り掛かります。
▼1日目の制作現場👀▼
キャンドル作りというより、一見…お料理教室にも見えなくもないです。
蝋を規定の温度で溶かしたり、ご馳走具材のカタチ作り、色付け等、皆様熱中モードに入り、暖房を切るくらい室温も体温も上昇!?
1日目は、スタッフも久々のキャンドルワークで手順等に戸惑い、時間がかなり押してバタバタさせてしまいましたが、徐々にメインキャンドルが完成してくる中で、それぞれの作品に会場からは歓声も上がる場面もありました。
🌟草木すみれ様作/クリームパンキャンドル
本物のクリームパンを見ながら色付けにトライして完成。
🌟S様作/シーフード焼きそばキャンドル
一つ一つの具材制作にも想いを込めて。
🌟Y様作/醤油ラーメンキャンドル
これを観て、夕飯はラーメンが食べたくなった!と仰る参加者様多数(笑)。
🌟M様作/エビフライ&じゃがバターキャンドル
ご自身でもキャンドル作りを時々されているようで、マカロンのクリームサンドもとても綺麗です(;゚Д゚)←2個ともポンコツを作った人
🌟N様作/ふわとろオムライスキャンドル
ハートのケチャップに愛情のメッセージ。
🌟R様作/かっぱ巻きキャンドル
お空の大切な人は、さび抜きでお召しになっていたようです。
🌟アルメリア様作/三段重ねパンケーキ&🍎🍏キャンドル
▼2日目の制作現場👀▼
2日目は、スタッフも制作の流れを掴み時間通りに進みましたが、やはりメインのご馳走キャンドル作りには皆様四苦八苦。
会場の熱気もムンムン。
この日も汗だくの冬日? となったように思います。
🌟春様作/苺の乗ったショートケーキキャンドル
フルーツやチョコがテンコ盛りの様子に顔が綻びました。
🌟T様作/苺の乗ったショートケーキチョコキャンドル
本物かと思うスポンジに注目(;'∀')…涎…
🌟Y様作/幸せのパンケーキキャンドル
大宮駅西口にお空の大切な人と思い出のある「幸せのパンケーキ」というお店があるらしいです。
近いうちに行ってみたいと思いました◎
向かって左から、
🌟Y様作/ステーキ&キャロットグラッセ&オニオンソテーキャンドル
🌟K様作/チーズInハンバーグ&粉ふき芋キャンドル
まるで飯テロのような仕上がり感…。
🌟N様作/たこ焼きキャンドル
まわりに散りばめられているタコもホクホクとして旨そう~。
🌟H様作/すきやき&溶きタマゴキャンドル
大切なお空の人は、たまごアレルギーだったそうですが、お空ではアレルギーから解放されたでしょうね。
(いつかさんが急遽、溶き卵キャンドルを提案制作とのこと(´;ω;`)
🌟L様作/水餃子キャンドル
焼き餃子にしようとしたところ、水餃子ぽくなったのは、お空の大切な人からの要望かもしれないと水餃子テイストに変更⇒完成作とのこと☆
こういうアクシデント?にもサインを感じたりしますね。
※完成作、順次アップ中ですので宜しければ送ってください。
またブログでの記載がありましたら、こちらからリンクさせていただきます<(_ _)>
◆
2024年は元旦に石川県能登地方を震源とする強い地震があり、その後の捜索状況等をニュースで見聞きし、当たり前の明日なんてのは誰にも無いのだと益々痛感しました。
だからこそ「今」「今日」があることに感謝して、自分なりに生きれたらなと思っています。
この日、こんなふうに集まって、大切な人への想いをカタチにすることに打ち込めたのも、奇跡的なこと。
参加くださった皆様、下準備や仕込みに時間をかけてくださった講師のいつかさん、スタッフの皆様にも感謝し申し上げます。
会場の片付けや荷物運びにもご協力くださりありがとうございました。
この日もお疲れ様(生)でした。
2024年も、わかちあいの集い、そして定期的に企画モノも開催できたらなと考えています。
どうぞよろしくお願い致します。
◆2023年度各種イベント共催: 公益社団法人「埼玉県精神保健福祉協会」
◆自死遺族の集い
お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com
◆第三者委員会について
◆自死と向き合い、遺族とともに歩む
⇒『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーDLぺージ