Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

システマ東京で学ぶ個人的テーマ「観察」について書いてみる。

2024.01.13 09:24

システマ東京で学ぶ個人的テーマ「観察」について。


いま月イチペースでシステマ東京さんに通っている。


システマの技や身体の使い方など魅力的なものはたくさんあるけど北川先生と話をして一番引っかかったことがある。



それは「観察」すること。



目の前人、モノ、自分、場所などなど。

しっかり観察して情報のインプットの質を高めていくこと。



今の自分にとってかなり優先順位が高いテーマかなと思っている。



レッスンの時に北川先生が、


話をしている時。


技をかけてい時。 


マッサージしてる時。



観察している姿を「観察」してみる。



姿勢、目線、雰囲気など現場でしか伝わらない空気感をしっかり身体に記憶させる。



そしてシステマのワークで「観察」を実践。



目の前のパートナーや自分自身や技のかかり具合などをじっくり観察しながら行っていく。



自分の主観で自分勝手に動くと力がぶつかってしまう。


また何が違っていたのかをまた観察していく。



相手がいることで上手く答え合わせが出来るのが武術の面白い所。



しかし、なかなか上手くいかない事が多い。



それもそのはず人は自分に都合の良い情報だけ取ろうとする。

 

ある研究によると視覚情報は認知のために10%ほどしか使っていないという話も。


つまり人は目ではなく9割は自分の脳の都合の良いものを見ているらしい。



観察する。



一見誰にでも簡単に出来そうだけど奥は深そうだ。



正解を焦らすワークを楽しんでいこうと思う。


浜松体幹ストレッチde整体

_______________________________________

【パーソナルトレーニング】


静岡県浜松市で【呼吸・体幹】パーソナルトレーニング×整体の初回体験会(60分2980円)実施中です。

詳しくは→コチラ


【パーソナルボクシング・武術】


パーソナルボクシング×整体レッスンの初回体験会(60分2980円)実施中です。

詳しくは→コチラ



【YouTubeチャンネル】


浜松体幹ストレッチde整体【呼吸・体幹・身体操作】

→コチラ


浜松体幹ボクシング・武術de整体【体軸・呼吸・脱力】

→コチラ