Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

アニメキャラで見る色の使い方

2024.01.16 02:00

こんにちは、myiroのなつみです!


色の使い方は色々ありますが、そのうちの1つを紹介します。

それは「アニメキャラを参考にする」ということ。

たとえばクレヨンしんちゃん!



どうですか?

パーソナルカラーで言うとパッと見た感じはスプリングの色使い。

サマーでも使えるような色もありますが、どちらにせよ全体的に明るい色です。


明るい色の中でも特にスプリングの色味は気さくさやキュートでポップな子供らしいフレッシュな色味が多いので、パーソナルカラーを問わずお子さんが使うとしっくりくる色ですね。



ディズニーでもそう。

ミニーちゃんがスプリングの色使い。

キュートでポップな印象です。



一方デイジーはサマーの色使い。

スプリングと同じように明るい色ですが、少し落ち着いた大人っぽさを感じます。

サマーはおおよそ梅雨時期の色で構成されているので、明るくて可愛いけれど落ち着いた感じの色が多いです。

大人可愛い印象に見せたい時にオススメの色です。



さらにディズニーヴィランズはオータムやウィンターの色使い。

ディズニーに限らず、大体の悪役がオータムやウィンターのような深みのある衣装です。

彼らからは可愛さは感じませんが、孤高な感じやゴージャスさを感じます。

そしてもちろん悪役なので怖さも感じます。

周りからキツくみられることがお悩みの方にはあまりオススメしない色ですね。


色がもたらす印象はパーソナルカラーで似合う色を使うだけでなく、こういった色彩心理やイメージカラーによるものもあるので、見せたい印象に近づけるようにコーディネートしてみてくださいね。

因みに使いたい色がパーソナルカラーじゃなくても、メイクや小物で顔色をカバーすることはできます♪




☆*:.。.。.:*☆ ☆*:.。.。.:*☆ ☆*:.。.。.:*☆

【似合うを知り、なりたい自分になる】

どんな場面でも見た目が重要。

職場でもプライベートでも。

就活や婚活なら尚更。

相手にどう見られたいか、どう魅せていきたいか。

なりたい自分になるためには

ただ好きなものを身に纏うだけでなく

「似合う」を活かすとキレイになりたい自分になれます。

myiroでは、診断結果を元に自身をコンサルティングし

ファッション誌『大人百花』モデルオーディション

2位通過の実力を持つコンサルティング術で

より良い人生を作るお手伝いをします。

ご興味のある方はぜひ〈公式LINE〉へお問い合わせください。