キッチンうらら

をかしわらマルシェ

2024.01.16 13:08

先日をかしわらマルシェが開催されました。

キッチンうららは扉をガラガラっと開けるとそこがマルシェ会場なので、いつも実店舗参加をしています。


 いと“をかし”なこのマルシェは柏原のあのお店のあの人やあの製品を作るメーカーさんが出ていたり、

あのお店屋さん柏原やったんやー、あの人も柏原なんやーなどなど柏原にまつわるあれやコレやがてんこ盛りのマルシェです。

そしてその柏原ゆかりのあんな人こんな人と繋がる近隣地域のをかしな「となりのをかしわら」さんも出られたりしています。

今では実店舗参加している私も始めはお客さんとして、をかしわらマルシェに遊びに来ていました。

それがいつしか、へちまきゅうりを面白がって下さる周辺商店さんに可愛がってもらい、出店することになりました。


⬇️4年ほど前に出店していた様子

当時はマルシェでは野菜のスープ販売をしていました。

みなさんが美味しいおいしいと喜んで食べて下さる様子を見て、もっとこんな感じで南河内野菜の美味しさを

知ってもらえることがしたいなぁとふつふつ思い始めていました。

いくらコレはこうやって食べるとおいしいですよって説明されても、

食べてもらうのが1番わかりますからね。

そして栽培方法に関わらず、野菜のおいしさは鮮度が最強ということも伝えたいんです。

遠くからきたクタクタの無農薬栽培のほうれん草より、今朝採れたての減農薬栽培のほうれん草の方が

確実においしくて、栄養価も高いんです。そして多少の農薬も、元気な体であれば解毒作用もあるので

あまりこだわりすぎず、どちらかといえば私は鮮度推しでいつもお伝えしています。

⬆️こうして土から出された野菜でもまだ根をはって生きようとするんです。

鮮度のある野菜はまだまだその余力を残しています。

野菜の美味しさを伝えたい!そんな想いで出だしたマルシェも時が経ち、お城を構えることで出来ることの幅も広がり

最近ではそんなこだわりの南河内野菜をモリモリに詰め込んだOH!BENTO!の販売をしています。

少しずつ定着してきて、狙ってきて下さる方や、予約して下さる方も増えました。

旬の食材をいただくのが1番の薬膳です。

難しい薬草や苦いお茶だけが薬膳ではなく、身近な食材、冷蔵庫である食材で簡単に食養生は出来ます。

そんなこともOH!BENTO!を通じてお伝えしたいと思っています。

⬇️そしてもっと南河内野菜を楽しんでもらいたい!が行き着いたのが「居酒屋うらら」です。

野菜がおいしく食べられる月に2日だけの居酒屋です。大体がこのをかしわらマルシェに合わせて開催しています。

今回、人気のメニューは黒大根の天ぷらでした。

うちではなかなかしないけど、、、っていうような野菜料理やピーちゃん卵料理をしています。

美味しい!とみなさんが喜んで下さり、お城にみなさんの笑い声がこだまするのが、私の最大の喜びなんです。

次回のをかしわらマルシェは2/11(日) 10:00〜15:00 

JR柏原駅すぐ大正通りポケット、ネスト、国道沿い実店舗にて

3月のをかしわらマルシェではお城の1周年記念をしまーす♪お楽しみに!


*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

1/19 21 24 2/4 おから味噌教室

 2/7 白味噌教室

参加者募集中❣️

*・゜゚・*:.。..。.:*・'*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.

料理教室と卵と野菜がかえる店/

大阪府柏原市大正1-2-6

dalmadolonpa114@gmail.com

▲ おうちご飯研究家 +薬膳の知恵 

▲野菜ソムリエ 

▲ライフスタイルクリエイター 

【Instagram】

△キッチンうらら @urara_megu

△野菜卵 @hechimakiyuur

△夫婦で養鶏 @chicken_tractor2021  

△野菜ギフト @shiawase_box