Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

スズキGSX-S1000GTツーリング

2024.01.18 21:48

スズキGSX-S1000GT

ツーリングに、行って来ました


12月のツーリングで店長がインプレッションで一足先に乗って来ました


その後、ローダウンをしてもらい、私が乗れる様に設定をし直し、1/17初乗りして来ました


お天気にも恵まれ、まさにツーリング日和


向かうはお決まりの千葉

目指すは、かなや


当日、GSX-S1000GTの説明を受け、いざ出発


GSX-S1000からの乗り換えなので、基本は一緒

クルーズコントロールが➕になった感じ


だ、け、ど、、、


またがった感じ、全然違う


メーター周りが大きい

そして、遠い

体が起きているせいか、ちょっと偉そう 笑

高い位置に座らされてる


安心のドライブモードは、Bモードにセットして出発


恐る恐るアクセルを繋いで行くが…


そこは、GSX-S1000と一緒 笑


メーター、ミラー

ビックリするほど見易い


慣らし運転開始

1000キロしっかり付き合います


今の所の目標は、5月の一泊ツーリング

和歌山県の南紀串本、那智の滝

までには、慣らし運転終わらせて、リラックスしてツーリングに行きたい!!

と、思っています


発進して思った事


とにかくナチュラル


GSX-S1000だと、乗り始め必ず、ハンドル軽っ!!

って思うんですけど、そんな感じはないみたいですね


クイックシフターのアップダウンもよりスムーズになっている様な気がします


初チャレンジのクルーズコントロール

様子見で高速でチャレンジしてみる


話は聞いていたけど、自分で体験すると変な感じ

自分の意思ではない所でバイクが進む 笑


アクセルを開けてないのにバイクが進む感覚


あ〜こうゆう事ね〜


ちょっとまだまだ不思議な感覚です


S1000には、オプションでスクリーンを付けていました

GTには、最初からスクリーンが付いている


結構効果高い

私の背丈だと、ほとんど風が来ない感じです


高速を抜けて峠道へ

可もなく不可もなく、まさにツーリングバイク

勿論、Bモード走行なので、よりそう思ったのかも…

峠道もヒラヒラ


疲れ知らずに走って来ました

その後、お決まりのご褒美

かなやでの食事


出発も遅かったのもあり、この時点で13時半


寒かった事もあり、お寿司などの冷たいものは…ちょっと無理

との事で、貝とエビの味噌玉丼  


カツオフライ定食


を頂いてきました


帰りもクルーズコントロールをちょっと使いながら戻り、本日の走行距離240キロ


市川ICのちょっと前に、モード切り替えをしてみました


Aモードに変更

GSX-S1000の時と変わらず、スマートなBモードから、やんちゃモードに切り替わりました

あからさまに性格が違う

ガツガツ来る感じ

絶対に燃費悪いよなぁ 笑

なんて思いながらアルセルを無駄に開けてみる


その後お店までの一般道

あんなにナチュラルなバイクが、ゴーストップを繰り返すとグイグイ進む


モード切り替えであんなに性格が違うなんて…

知ってはいたけど、またまた感動しました

どこまで、ライダーをワクワクさせてくれるんですかね〜


これからもGSX-S1000GTとの、お付き合い


楽しませて頂きます!!



帰って来て、腰が痛くて 笑

腰が痛い…なんて、初めて乗った250ccのバイク

マグナ250以来です

この感覚 笑


今月の定例ツーリングは、往復で40キロの近場

まだまだ慣らし段階なので、下道を含め楽しみたいと思います