選挙の知識
2024.01.18 18:45
私大レベルの法学部だと「0増5減がいつ行われたか」という年代と共に覚えることをオススメします。
個人的な感覚ですが、法学部以外は政治分野の問題に関してそんなに気合いを入れた問題は作ってこないので、「余裕があれば」というレベルだと思います。
また、5倍、2.3倍などの数値に関しては、ポイントを覚えておけばよいと思います。例えば、衆議院議員の定数不均衡では2回違憲判決が出てますよね?これはたった2回しかないので、覚えておいた方が良さそうです。
あとは、「違憲状態」が出る基準を覚えておけばよいと思います。
昔の衆議院議員選挙は、「一票の格差が3倍を超えると違憲状態という判決が出る」という一つの基準がありましたが、2011年には一票の格差が最大2.304倍で違憲状態という、これまでの基準を変更したかのような判決が出されました。
全ての数値を機械的に覚えておくのは相当しんどいので、こうしたストーリーのポイントポイントを押さえておけばよいと思老います。
レベルでいうと、私大レベルの法学部では「覚えておくことが望ましい」、それ以外の学部では「余裕があれば」です。