Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ECCジュニア・BS大田町八幡下教室☆

心構え

2024.01.20 22:00

 January 21st☆

冬の空・・冷え込み厳しく❢

パソコンをたちあげると❢

能登半島地震のこと❢

そして・・❢

阪神淡路大震災(1995)

東日本大震災(2011)

HTのMUも東日本大震災で被災❢

当時のこと思い出しました❢

とても恐ろしい経験で❢

これから先を生きる?

このまま世界の終わりが来るような?

そんな気持ちでいたこと❢


 K先生のブログから☆

Yahooブログに掲載したもの❢

2011には❢

水戸の梅まつりへ2回 訪問❢

◇3月3日 弘道館

◇3月10日 偕楽園

※下記の記事の日付は3月6日❢

311の数日前のことです❢


※Yahooブログのサービス終了にともない❢

FC2ブログに移行❢ 現在は限定公開❢

・・となっています☆


鉄幹の武将


 1ヵ月ほど前に、「いつもこちらへ伺うとき、上の梅の木はどうしたんだろうと気になっています。」といういっちゃんのゲストブックへの書き込みがありました。このブログのマスコットにしている弘道館にある老梅(ゲストブックに大きな写真を掲載しています)のことなのですが、三年前にこの写真を撮った以後訪れるチャンスがなかったのですが私も気になったので、再度訪れてみました。


老梅は今だ健在です 

この梅は臥竜梅という品種です

 臥竜梅とは・・・

臥竜梅(がりょうばい)とは幹が幾重にもねじれ、地を這うように枝が伸びる種の梅で、その名の通り、まるで竜が寝ているような形をしている。

開花は2月中旬~3月上旬で、花色は紅と白の二種類あり、大きさは中輪の八重の梅です。

詩:鉄幹の武将

 弘道館の隣の県立図書館に展示されていた臥竜梅の画

タイトルは「臥龍梅 紫匂~弘道館」で、亀井秀行氏の作です。 


 こちらが❢ K先生のブログのプロフィールとその画像です☆


 プロフィールに貼ってある写真は、弘道館を訪れた時に写した老木の画像です。

根の所の支えもほとんど失い、今にも朽ち果てるように見えるにも関わらず、見事なまでの梅の花を咲かせている老木を、このブログのマスコット画像としました。 

 311の前日に❢

K先生と2人で❢

偕楽園で❢

梅の撮影を楽しみ❢

日付のかわった3月11日❢

HTのMUは❢

ブログに記事をいくつか投稿して❢

当時の勤務先へ出社しました☆

あのときほど❢

家族の大切さを感じたことはありません❢

そして・・この家で❢

真っ暗闇な部屋❢

暖房もなく❢

ダウンジャケットを着て❢

K先生が・・待っていてくれたこと❢

わたしは忘れません❢


 近年の自然災害の規模の大きさ❢

災害の起こるスパンが短くなっていること❢

そして・・世界で起こっている戦争❢

ちょっとした弾みで地球がどうなってしまうのか?

上手く表現ができないのですが❢

それぞれの家庭で❢

究極の選択が必要になった場合のこと❢

どうするか考えておく必要があると思います☆