近所のおじさんに「Amazon Fire TV Stick」と「HDMIモニター」をご提案しました(NetwingsJ)

2024.01.21 10:04

どうも(・∀・)ノ 半径50メートルのITを良くするお手伝いをしている田所です。こんばんは。

大それたことは出来ませんが、良いご提案をすることは(念のため、一応、ITエンジニアですんで)出来るのですよ。

近所のおじさん(75歳)が、テレビ代わりに、YouTubeとか観たいなー、でも、ノートパソコンなんだよね、ということで、実機を見ましたが、古すぎて、とても手を入れられないスペックでして、これはもう……といった有様です。

じゃあ、安価でNHKの受信料ナシで、YouTubeを初めとして、ネトフリ、TVer(民間放送)、その他さまざまなものが見られる「Amazon Fire TV Stick」ならば、挿すだけ簡単です。そのうえで、折角、Softbank Airをお持ちならば、繋ぎ放題ですよね。だったら、後は、HDMI端子があるPCモニターでええんちゃうんかいな? と思ったのが今回のご提案です。

Amazon Fire TV Stick(第3世代)

これならば、HDMI端子に挿すだけ。リモコンが賢いので、ボタンを押すか、アレクサに声で呼びかけるだけの簡単操作。そして、5千円しない。お家に(置き配で)届けてくれるので、待っている必要がありません。留守にしたっていいんです。

後は、どれだけの大画面にするかですが、大画面になればなるほど、ピンからキリまであって、きりがないのですが、目に優しい、こういうものでもいいかも知れませんね。HDMIモニター。

HDMIモニターの凡例(23型)

そこは、おじさん自身が、お財布と相談するか、両方買えるだけの貯金をするかして、後は、Softbank Airとペアリング(Wi-Fiを通す)だけで、YouTube観放題ですよ(・∀・)ノ

これで、パソコンのキーボードにお菓子をこぼす心配も、OSをアップデートする心配も、情報セキュリティ対策も必要なしで、いろんな動画が楽しめる、と言う算段です。

僕に利益はないんですけどもね(笑)一種の人助けです。ではでは(・∀・)ノ

おじさんへ。ご家族の人と相談してから、息子さんか誰かにアマゾンで買ってもらってくださいね。

パソコンのお医者さん あらゆる動画見放題! ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝