無線LANが11nしかなく、有線LANCat6で自室にLANを引き込む図(NetwingsJ)

2024.01.22 14:09

これに、ブロードバンドルーターからの信号を引き込むために、LANケーブル、Cat6の、サンワサプライさんのフラットLANケーブルを廊下を横断するように引き込んで、配線するの図です。

完成図1

完成図2

これを行った際に、バッファローさんのブロードバンドルーターは、外部1セッションを、内部的にNAT(IPマスカレードのようなもの)で時分割して、内部で疑似的に14台(家庭用)つながるようになっています。

この時に、一時的に同時接続セッション数を超過したようでして、接続不能になりました。

接続不能→ルーター再起動で直した図

そして、不要なアンテナというか、セッションを、2.4GHz帯で使っていたことが分かったので、それを止めて、電波は5GHz帯だけを出すようにしたら、よりよくなりました。

そして、ゴキゲンにノートパソコンから動画も仕事もウェブカメラも出来るようになりました。

ではでは(・∀・)ノ

パソコンのお医者さん LANの線を繋いだだけなのに ネットウイングス 代表 田所憲雄 拝