Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

本日1月25日は「コンプライアンス・レビューの日」です。

2024.01.24 22:30

皆さん、本日1月25日は、第12回目の「コンプライアンス・レビューの日」です。

コンプライアンス・レビューの日とは

昨年のブログでもお伝えしましたが、2012年1月25日、当社松阪製作所(現:松阪事業所)において、労働安全衛生法上の届出義務違反によって、会社と従業員が書類送検されました。
施設の改修に必要な届け出をせずに工事を実施し、コンプライアンスよりも生産を優先したこと、また法令違反を認識した後も、報告・対応が遅れたことが問題とされました。
この教訓を風化させないことを目的として、当社グループでは毎年1月25日を「コンプライアンス・レビューの日」とし、「安全・環境・コンプライアンス・品質(S.E.C.Q.)」の再認識・再徹底と、「Bad News First & Thanks」が行われる組織風土への改善に取り組んできました。
今年の「コンプライアンス・レビューの日」では、関根愛子・社外監査役を招いて、コンプライアンス・レビューの日の意義の再確認、コンプライアンスの基礎、皆さんの日常業務においてコンプライアンスを実践することの重要性などについて、過去に行ったレビューの日の内容を振り返りながら講義を行っていただきました。
ぜひ皆さんもイントラネット掲載の動画を視聴し、コンプライアンスに関する学びに役立ててください。

コンプライアンスの再確認

コンプライアンスとは、単に法令遵守ではありません。
法令や社内規程を遵守するとともに、社会やステークホルダーの期待、信頼に応えるよう倫理的に行動することを含めて、コンプライアンスといいます。
コンプライアンスを当社グループ全体で実践していくために、私が社長就任以来、掲げているスローガンは「過去の概念にとらわれずに、変化に柔軟に対応するチームづくり*」です。
この理由は、常識や価値観が時代とともに変化する中、従来のやり方や考え方、判断などが時代にそぐわなくなっていることがあるためです。
自分の業務と関連する社内規程・ルールなどの定期的な確認が必要です。
私自身ももちろんですが、時勢の変化にあわせ、倫理観や価値観を常にアップデートして、自分の行動が合致できているか、再確認しましょう。

*就任から22年までは、「過去の概念にとらわれずに、変化に柔軟に対応する風土づくり」。23年に引き続き、24年も「過去の概念にとらわれずに、変化に柔軟に対応するチームづくり」としました。

Bad News First & Thanksの再確認・再徹底

問題の早期発見と予防のためには、Bad Newsほど早く知らせてもらい、早急に手を打つ必要があります。
初期対応が遅れると損失は大きくなり、解決に大変な労力と時間がかかります。
社外に目を向けると、「Bad News First & Thanks」の実践が不十分であったために、社会的に大きな問題となった事例が多数見受けられます。
私は、これを他人ごととせず、企業すべてに起こりうる共通の課題として、皆さんにも自分ごととして考えていただきたいと考えています。
住友理工グループでは、日頃から各職場で「Bad News First & Thanks」の実践を呼びかけていますが、今年度のアンケート結果を見ると、「Bad News Thanks」の実践について課題があることが分かります。
従業員の皆さんに「Bad News First」を実践してもらうために、上司の皆さんが日ごろのコミュニケーションを大事にし、「Bad News Thanks」を率先して行動してください。
また、判断に迷ったときは、あらためて「萬事入精」「信用確実」「不趨浮利」の住友事業精神に立ち返り、常に社会からの期待に応える行動をしていただくようお願いします。

コンプライアンスの実践に向けて

コンプライアンス・レビューの日は、今年で第12回目を迎えました。
コンプライアンスに対する社会の意識の変化に照らし、日々の業務の中で自分がコンプライアンスを実践できているか、今一度振り返ってみてください。
できていないとすれば、それはなぜか、どうすれば実践できるのかを、これまでのレビューの日の内容も参考にしながら考えていただければと思います。
日々の業務においてコンプライアンスが当たり前に実践される風土を醸成し、創立100周年を迎える2029年に向けて、“Global Excellent Manufacturing Company”へと飛躍していきましょう。