きむにいのブログから学ぶ「いい子のイメージ」
子育てが楽しくなるママカフェの代表きむにいのブログをまた始めから読み、学び直しています。
きむにいのブログで伝えてくれている内容について、 わたしの子育てを振り返り、
私がしてきた関わりを思い出し、整理してお伝えしていきます。
まずはきむにいのブログはこちら
子育てサポートその69~いい子のイメージ~ ↓↓↓
◎何でお行儀良くしているか?
お行儀良くしているから、いい子ではありません。
言う事を聞いているから、いい子でもありません。
大切なのは、何でお行儀良くしているか?
何でいう事を聞いているか?です。
小さい頃、お姉ちゃんはよく「いい子」だね~。って言われてました。
危ないことはしない。
駄々をそんなにこねない。
言えば言うことを聞く。
そんなわが子に疑問をもたずにいました。
誇りさえ感じていたし、自分の子育て間違ってなかったなんて思ったこともありました。
でもそれは違いました。
なんで「いい子」だったのか?
行動には理由があります。
それは、怒られるとこわいから。
それは、どうせ言ってもわかってもらえないから。
行動の理由が、本当にそうした方がいいと思ったからではなかったんです。
子どもをコントロールすることによって、本当の自分を表現できない「いい子」に
してしまっていました。
※いい子に潜む落とし穴という講座で詳しくはお話しています。ぜひ興味のある方は
リクエストお待ちしています。
大事なのは、このことをどうやって身につけているか?
子ども自身が叱られるから言われたことをやるのではなくて、
自分で考えて行動を選択できるようになるためには
コントロールしない/されない対応が大切です。
子どもをコントロールすることによって、自分で考える力が弱くなってしまいます。
「これでいい?」「これであってる?」と自分がどう思うかではなくて、
ママの正解を求めてくるようになります。
やたらママに聞いてくるな~と感じたら、一旦立ち止まって、自分の子どもへの関わりを
見直してみるいい機会かもしれません。
子どもが言う事を聞くから大丈夫と思っていると落とし穴に落ちてしまう可能性も。
なんでその行動をとっているのか?よーーーく観察してみましょう😊
おとなもそうですが、子どもだって一度で理解したり、できるようになったりはしません。
大切なのは、成長していく過程。
いかにコントロール性を下げて関われるかはとっても重要なポイントだと痛感しています。
できるようになったという結果にとらわれず、どうやって子ども自身が掴んでいったのか?
そこに注目して子どもと関わっていきましょう♡