Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

tkgrove512

【イマココデコレオ+】イントロダクション(V1.3)

2024.01.27 06:05

「イマココデコレオ+」で記録する。

簡単にワンタップで、歩みを見つめながら、あなたの一日を記録する。
他の人と違うあなたの日常を、タイトルとサブタイトルを付けて、記録する。
いつは、いま。どこは、ここ。なには、これ。そして、だれは、あなた。
次の一日のために、今日を振り返りながら。
「イマココデコレオ+」で記録する。


◆「タイトル」と「サブタイトル」

「仕事」の「打合せ」、「仕事」の「資料作成」など、2つの要素の組み合わせで内容を記録します。
「タイトル」は例えば「仕事」、「サブタイトル」は「打合せ」や「資料作成」など。
「サブタイトル」は複数指定することもできますし、指定しなくても構いません。
「タイトル」はボタンとして表示されます。
「タイトル」と「サブタイトル」をセットにしてボタンにすることもできます。

◆ボタン、メニューはカスタマイズ可能です。

ボタンは、Appの設定画面の「タイトル」の設定で、「タイトル」のみ、もしくは、「タイトル」と「サブタイトル」のセットを自由に割り当てることができます。
「サブタイトル」のメニューもAppの設定画面の「サブタイトル」で設定できます。
「タイトルを入力して記録」画面と記録の詳細の編集画面の「タイトル」、「サブタイトル」のメニューは、Appの設定画面で設定した内容と連動して変わります。

◆「カテゴリー」の設定ができます。(プラス版のみ)

「カテゴリー」ごとに「タイトル」と「サブタイトル」のセットを登録可能です。
「カテゴリー」」は、「今日の実施事項」や「トレーニング」や「勉強の記録」など、名前をつけることができます。
「カテゴリー」は3セット保持できます。
「カテゴリー」を切り替えると「タイトル」のボタンと「サブタイトル」のメニューが切り替わります。

◆1日の開始時刻の変更が可能です。(プラス版のみ)

1日の開始時刻を遅らせ、3時から27時までを1日にする、といった設定が可能です。
設定画面で遅らせる時間を数字(0〜24)で指定します。
小数で設定することで、30分(.5)、15分(.25)、45分(.75)の設定も可能です。

◆ボタンをタップすると、ボタンに予め割り当てた内容と、タップした日時、経過時間(終了の場合)を記録します。

任意で以下を追加できます。

緯度経度の取得には10秒以上かかる場合や失敗する場合があります。

◆「終了」ボタンをタップすると、選択した開始の記録に対する終了を記録します。

開始と同一の内容を設定し、経過時間を記録します。

同日中の最も最近に登録した開始を自動的に選択します。
開始の記録をメニューから選択して、終了を登録することが可能です。
(メニューには、終了の登録されていない同日中の開始の記録を列挙します。)
「終了」ボタンとカウントアップ表示は非表示にできます。

◆経過時間のカウントアップ表示

開始を登録すると、経過時間を時分秒でカウントアップ表示します。
「終了」ボタンの対象の開始の記録について表示し、メニューで変更も可能です。
カウントアップ表示のみを非表示にできます。(プラス版のみ)

◆記録した内容を一覧表示します。

日時、「タイトル」と「サブタイトル」、開始終了、場所の有無を表示します。
「カテゴリー」ごとに表示色の変更が可能です。(プラス版のみ)
一覧表示では以下の操作が可能です。

◆記録の詳細を表示します。

日時、「タイトル」、「サブタイトル」、開始終了、メモ、経過時間、場所(地図)
「カテゴリー」(「タイトル」は「カテゴリー」の表示色で表示されます。)(プラス版のみ)
詳細表示は以下の操作が可能です。

メモは、記録を編集画面、「タイトルを入力して記録」ボタンをタップして表示される画面で登録します。

新規の開始、終了の登録は、「今すぐ開始」、「今すぐ終了」のボタンをタップすることで、その時の日時で実施できます。
(開始の記録の場合、緯度経度は元の記録の内容を引き継ぎます。)
開始の記録の詳細画面において、開始日時が同日中の場合は「今すぐ終了」ボタンが、開始日時が同日中でない場合、もしくは、開始以外の場合は「今すぐ開始」ボタンが表示さます。

◆記録の詳細を編集します。

詳細の編集では以下の変更が可能です。

◆1日のまとめを表示します。

フィルタでカレンダを選択すると、「まとめ」ボタンが表示されます。

経過時間が記録されていない場合は、グラフは表示されません。
また、フィルタで一覧の表示内容を制限している場合には、グラフにも反映されます。
歯車メニューで以下の設定が可能です。

「タイトルだけでまとめる」をオンにすると、サブタイトルを無視して経過時間を合算します。
日付ボタンで前後日に日付を移動できます。

◆Appの設定が可能です。

1日の開始時刻の変更は、開始時刻を遅らせ、3時から27時までを1日にする、といったことが可能です。

◆インポート/エクスポート

データのエクスポートによるバックアップ、他のiPhone/iPadで登録したデータのインポートが可能です。

(本機能は、データの移行、バックアップを意図したものであり、他のアプリとの連携や外部でのデータ加工は想定しておりません。)

◆「タイトル」と「サブタイトル」の設定のしかた

【タイトル】

(設定画面の「「タイトルを入力して記録」ボタンの表示」で「*ボタンから」を選択する必要があります。)

【サブタイトル】

◆経過時間の記録の仕組み

ボタンをタップした際に、経過時間を記録します。

編集画面では以下のように変更が可能です。

◆既知の問題点