ピアノ&ソルフェージュ きむらピアノ教室

褒めるポイント♪

2024.01.31 13:43



褒めて育てる教育は、子どもたちの自己肯定感を高め、

やる気を伸ばす効果があるとされていますが、一方で


できないことはいけないこと、

間違うことは恥ずかしいこと、

そんな認識になっていて、

簡単そうに思えることしかやろうとしない🧐


この『難しい課題を避けようとする』デメリット😔

それってとても危険なことでは?



そこでレッスンでは

『頑張りそのもの』を褒めるようにしています。


すぐにできることもあれば、

何週間も合格できない課題もある。

これ、当然です。ピアノって簡単ではないので🙅‍♀️


それでも方向を間違えず練習を重ねることで

(いいねいいね!その調子!いっぱい褒めて励まします。)

必ず弾けるようになる🌟

(その時の喜び、嬉しさ、ドヤ!努力を重ねた分、達成感は格別ですよね。)



さあ‼️今年も発表会の日程が決まりました。

初めは安全圏から出ようとしなかった子も、

発表会の出演を重ねることでどんどん自信がついてきて、

難しい曲に挑戦したい❣️

長い曲を頑張ってみたい🎹

本当に⁉️

うん、大丈夫!練習するから😤💪


私たち講師の思いは昨年のblogにも書きましたので

ここでは省きますが

(よろしければお読みください)

一人一人にとっての成功体験にするべく、

全力サポート‼️をお約束します。



ご家庭でも

毎日練習と決めて、毎日練習ができたら必ず褒めてあげてください。

毎日ピアノの練習をするって大変なことです。


目標に向かって努力する子どもたちは頼もしい☀️☺️


(📷昨年のクリスマス会より)


🐰