今年も京商カップに参戦しました!~反省編~
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/271636/579b9bdbe7acb5f5414bf2b4ed153b07_d9b771d50b7e1dbce95b988f14fcdafa.jpg?width=960)
京商RCグループ仕入れ(サプライ)担当の雨宮です!
さて、前回の記事では京商カップ参戦のレース編をお送りしました、今回はレース終えた反省をしてみたいと思います。
今回、完走は果たしましたが、順位は相変わらず下位争いを演じ去年と比べると進歩がありませんでした(汗)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/271636/c1b2e6f697ceb5d25369f926442c0e9a_dc66c7128215aa920ece6d59a3f7ad92.jpg?width=960)
一番の課題はやはりバッテリー問題で、あまり活性化していなかったためスピードが明らかに出ていませんでした。
他にもモーターやベアリングの調子など色々な要素があると思いますが、次回は元気なバッテリーを使用したいと思います!
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/271636/91be6c835ed7b1a7c17a2dcca6ae1f77_be09d5e48e97e5690d5939c6f0cea976.jpg?width=960)
そして予選2回目のクラッシュですね!
急にステアリングがクイックになった感じがして思ったようにコントロール出来なくなりました。
おそらくですが、気温が上がりグリップが増したためかなと思います。
それまでずっとソフトタイヤ+グリップ剤で走っていたので、午前中早い時間は冷えていたのでちょうど良かったのだと思いました。
また、フロントのデフオイルももう少し硬めでもよかったかな~という感じですね。
決勝レースではフロントナックルの修理に時間がかかりグリップ剤無しのソフトタイヤで走行したころちょうど良いフィーリングで走ることができ、大きなミスなく完走できました!
また、短縮スケジュールとなり走行時間が決勝も含め5分間だったことも、助かりました。
バッテリーは持ちそうですが、集中力が(笑)
5分間だと集中力がなんとか保てました。
まだまだ経験不足ですが、次回はバッテリーの活性化が課題となりそうです!
来シーズンのレギュレーションがどうなるかはまだわかりませんが、来シーズンも引き続きFAZERクラスで頑張りたいと思います。
最後になりましたが、当日に放電器をお貸しいただいたK様にこの場をお借りして御礼申し上げます。
それではまた。