Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

色の決まり

2024.02.04 05:02

色の勉強をする時に欠かせない色の三原色。中学美術で学びます。

この3つの色と白と黒があれば無限に色が作れます。世の中の色は全てここから。

コピー機のインクもシアン・マゼンタ・イエロー・白・黒ですよね。

ただ、混ぜ方に決まりがあります。

三原色の中の2色ずつを混ぜて色を作ります。

3色混ぜるとどうなるか?>>>>>>>>>>>『黒』

黒くなるんです。

絵具をするとき、色んな色を混ぜれば混ぜるほど黒くなっていったことを思い浮かべるとピンときますよね。


メイクにも同じことが言えます。

くすんだり、暗くなったり・ツヤが消えたり・毛穴やシミが目立ったりするのはほとんどがこの現象。

色んな色を重ねすぎ、混ぜすぎ、肌色と合っていない。

自分の顔の上で、こんな問題発生してませんか?

心当たりがある方は、パーソナルカラーメイク体験で確認できますよ。