勝手に比較!住宅の設備・建材まとめてみました!~宅配ボックス編
いつでも荷物が受け取れる
ネットショッピングの利用増加を背景に、留守でも荷物を受け取れる宅配ボックスを採用する家庭が増えている。
荷受けの手間を解消できる
設置場所や使い勝手で選択を
宅配ボックスがあれば、家を不在時や、家にいて手が離せないとき、宅配業者と対面せずに、いつでも荷物が受け取れる。再配達の依頼の手間が省けるだけでなく、「受け取りのために外出できない」といったストレスからも解放される。
設置方法は、壁掛け、据え置き、埋め込みが主流。ほかに、ポールに取り付けたり、門柱に組み込むタイプもある。荷物の取り出し方法(前出しや後ろ出しなど)は使い勝手に合わせて選ぶことができる。サイズは、スペースや受け取ることの多い荷物の大きさや個数に合わせて選ぼう。
扉の施解錠方法は「機械式」と、外部電源を利用する「電気制御式」の大きく2つに分けられる。戸建て向けの多くは、配線工事不要で価格が安い機械式が多い。
スマートフォンを使った遠隔操作や集荷依頼ができるタイプ、ドアホンとの連携など、IoT化も進み、ますます便利になっている。使用する際は、受け取れない荷物もあることを確認し、不具合がないか定期的なチェックも大切だ。
宅配ボックスのポイント
- いつでも荷物が受け取れる
- 機械式と電気制御式がある
- ニーズに合ったタイプを選べる
- スマホ連携で遠隔操作できる
- 集荷できるタイプもある
【知っておこう!】宅配ボックスを利用できる荷物
便利な宅配ボックスだが、すべての荷物に対応しているわけではない。サイズが大きいものや複数個受け取れるタイプもあるので、利用頻度やよく受け取る荷物を考えて選びたい。
宅配ボックスの施解錠方法
鍵のタイプは大きく2種類あり、電気工事の有無にも関わる。
機械式
- シリンダー錠やダイヤル錠など
- 配線工事が不要で比較的安価
- 電池を使用するタイプもある
電気制御式
- タッチパネル式など
- 配線工事が必要。電気代、部品交換などメンテナンスのコストがかかる
宅配ボックスの設置方法と鍵のタイプ
《設置方法》
壁掛け型
省スペースで設置が簡単
- 門塀や住宅壁に取り付ける
- 設置が簡単
- リフォームに適している
▲コンボコンパクトタイプ(パナソニック)
※左に郵便ポストを組み合わせた設置例
据え置き型
大容量タイプが充実
- 壁や床に固定できる
- 設置が簡単
- リフォームに適している
▲宅配ボックス KTスタンダード据置仕様(LIXIL)
埋め込み型
見た目もすっきり
- 門塀や住宅壁に埋め込む
- 敷地内や家の中から荷物を取り出せる
▲コンボフラット ミドルタイプ〔埋め込み施工〕(パナソニック)
ポール建て型
取り出しやすく、敷地に合わせやすい
- 狭小住宅でも導入しやすい
- アプローチや植え込みの中にも設置できる
- 門柱機能との組み合わせも可能
▲〔シンプレオシリーズ〕ポスティモ 宅配ボックス1型 宅配ボックス1段納まり ※乾式柱施工(YKK AP)
▲〔シンプレオシリーズ〕ポスティモαⅢ C型宅配ボックス機能ポール納まり(YKK AP)
《鍵のタイプ》
シリンダー錠
キーで開閉でき、操作が簡単
▲コンボライト(パナソニック)
ダイヤル錠
ダイヤルを合わせて開閉
▲宅配ボックスKT(LIXIL)
プッシュボタン錠
暗証番号を押して開閉
▲プッシュボタン錠〔戸建住宅向け宅配ボックス〕(ナスタ)
電子錠(タッチパネル式など)
パネルをタッチして操作
▲スマート宅配ポスト(LIXIL)
《商品例》
スリムで狭い場所に
戸建住宅向け宅配ボックス 薄型壁付タイプ(ナスタ)
狭い場所にも取り入れられるスリム設計。雨水が浸入しても濡れにくい防滴構造。
※上部に郵便ポストを組み合わせた設置例
最新のIoT機能
スマート宅配ポスト(LIXIL)
スマホから荷物の受け取り、集荷指示ができる。カメラ機能で荷物の見守りも。門柱機能と一体化も可能。
サイズが豊富
コンボ ミドルタイプ〔据え置き施工〕(パナソニック)
壁掛け、据え置き、埋め込み、ポール建て、門柱に対応。サイズはコンパクト、スリム、ハーフ、ミドルの4タイプ。捺印機能付き。
2段設置も可能
コンボライト(パナソニック)
ミドルタイプ(上段)、ラージタイプ(下段)を組み合わせて据え置き施工が可能。軽量で施工しやすく、堅牢性も兼ね備えている。
リフォマガ2023年10月号掲載