Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

きうち自然形体院

《有痛性外脛骨》

2024.02.04 15:00

運動中や運動後に、足の内側にあるポッコリとした形状の外脛骨と呼ばれる部分に痛みがでる障害です。  酷くなるとこの骨が突出して腫れや熱をもつこともあります。


成長期の子供に多く見られますが、成人にも起こります。


外脛骨は足の内側後方に位置する過剰骨(普通はない余分な骨)の1つで、日本人の約15%の人に存在します。


舟状骨は後脛骨筋と呼ばれるふくらはぎにある筋肉の付着部になっており、過度の運動により筋肉が疲労し硬くなっていると、後脛骨筋腱が引っ張られ外脛骨に炎症を起こします。


捻挫などが引き金となって痛みが発生することもあります。


特に外脛骨が突出している形状の人や偏平足、回内足があると外脛骨に負担がかかりやすいため、激しい運動をしなくても長時間の歩行や立ち仕事などでも痛みを生じることがあります。


【当院での施術】


有痛性外脛骨と診断された方を施術すると多くの方に扁平足や回内足がみられます。


間違った足の使い方が治らない限り、一時的にその場で痛みが改善したとしてもまた同じ部分に負荷がかかり痛みが出てくる事が多いです。


間違った足の使い方が原因なのであれば、インソールクッションやサポーターをつけて矯正や補助をしていれば改善に向かうのでは?とよく質問の方をいただきますが、基本的には必要ありません。


インソールやサポーターを継続的につけている限り、自然に正しく足を使うという事が難しくなります。


ですので、まずは扁平足・回内足の改善を目的とした施術をおこないます。  それだけでも症状に変化が見られる方も多くいらっしゃいます。


当院では痛みがでる部分のみを施術するのでは無く、痛みが出るように負荷をかけている部分に施術をしていきます。


施術と同時にお家でできるケアもお伝えさせてもらってますので、症状があまりに酷くない限りは練習や試合を休まずに改善していけるかと思います。



【症例】


【10代 女の子】


2回目の施術です。


《初回来院時の症状》

・歩いていて痛みがでる。走ると強い痛みがでる。

・ジャンプをする時、着地時に痛む。

・外脛骨付近に触れると痛く、熱をもっている感覚。



前回施術後に練習をしていて少し症状が戻ってしまっていたので来院。


ただ、練習後に痛みが出ていたので電話で予約をしたが、その後に痛みが引いていったそう。


今現在、ほぼ痛みが無い状態。


長時間立っていると少しだけ違和感がでる時があるくらいだそう。


練習後の筋疲労、今まで正しく足を使う為に必要であった筋力の低下はこれからしっかりついていくのでまだ不安定な状態。

そういった部分で痛みがまた出たのでしょう。  ここからもっと安定していくはず。


短期間で改善しきるのが理想ですが、安定して痛みが出なくなるまでの間にメンテナンスで施術を受けるというのも必要な事。


最後に痛みの確認。


歩行、両足ジャンプ、片足ジャンプ、階段の昇降、膝の屈伸、すべて痛み無く問題無し。


何かあればまたご相談ください。