Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Kumiko Ando Aromatherapist

12月の養生

2023.11.30 08:10

🌲12月の養生法🌲

体力を蓄える時期でもある冬。その役割をするのが「腎(じん)」です。


西洋医学でいう「腎臓」という臓器をあらわすのではなく、漢方で言う腎は、

膀胱などの泌尿器の他、髪、耳、骨や唾液などを指します。


腎が弱まると抜け毛が増えたり、骨が脆くなったり、

尿漏れや耳鳴りなどの症状が出やすくなります。


この冬の時期は腎を補うように過ごすことをお勧めします。


☝12月の過ごし方のポイント☝


〇寒さから体を守る!

首、足元、腰を特に冷やさぬようにしましょう。


〇汗をかくのも程ほどに。

大量の汗はエネルギーを消耗しやすいので、注意しましょう。


〇「黒い食材」で巡らそう。

黒ごま、黒糖、ひじき、黒豆、黒酢、昆布、きくらげなど。


〇自律神経が乱れやすい時。

バランスを整えてくれるフランキンセンスやベルガモットがおすすめです。


皆様が心も体も健康にお過ごしできますように、12月もサポート致します!