Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Kumiko Ando Aromatherapist

2月の養生

2024.02.06 08:15

2月の養生法


2/4には立春に入ります。

いよいよ春が始まります。


ですが、2月はまだ準備の段階です。


気温差が激しく、自律神経が乱れやすい時ですので

、もっとも体を大切に過ごさなくてはならない時です。


激しい運動(息切れするような)は控えめにしてください。


暖かい日は少し早めに起き朝日を浴び、

新鮮な空気を体内に取り入れましょう。


また、上半身にトラブルが起きやすいのもこの時期です。

特に首は冷やさぬよう、マフラーやスカーフを持ち歩き対応しましょう。


☝2月の過ごし方のポイント☝


〇気力、体力のバランスが乱れやすくなります。

睡眠時間はしっかりとりましょう。


〇朝日を浴び、新鮮な空気を体内に取り入れましょう。


〇体や心が「なんかいつもと違うな」と思ったら、自律神経が乱れている証拠。

 香りがある食材は、自律神経を整えてくれます。

 ハーブ(ミントやローズマリーなど)、春菊、紫蘇、三つ葉、セロリなど。


〇フランキンセンス、ベルガモットは、バランスの精油と言われています。

心とからだのバランスを整えてくれます。


皆様が心も体も健康にお過ごしできますように、2月もサポート致します!