フェリーチェ音楽教室、ヴァイオリ、ヴィオラ、登戸、溝の口、久地

ヴィオラレッスン

2024.02.07 22:05

学校の授業のアンサンブルで弾く事が大きな目的でレッスンに通っている中学生。

他に習い事も多く、沢山の練習時間をヴィオラに割くのは難しい…。

その様な時は、今使っている曲の中から必要な練習方法や知識を集めて行くと良いかと思っています。 


アンサンブルで使う曲の調性の音階は練習する前に弾いてみる。

ヴィオラのパート譜は内声を受け持つ事が多いので音程を取りにくい事が多いので、特に音階で調性に必要な音を意識します。

それから主和音の中で自分はどの音を弾くか、また別の和音でも、響きの中でどの音を弾いているか認識するだけでも助けになります。

本当はエチュードも沢山練習したいけれどなかなか時間が取れない時も、使っているアンサンブルの曲から左手の運指に必要なリズム練習や、移弦の練習も取り入れながら進めていきます。

必要であれば、エチュードの一部分でも良いので取り入れる。


特に学校の発表会前は、レッスン時間内に他の曲等の時間が取れないので、使っている譜面から必要な基礎練習を課題にします。


発表会後や長い休みの時には、練習曲やソロの曲も取り入れます。


大人の方でもオーケストラを楽しまれている方も多いので、生徒さんの生活のリズムも伺いながらレッスン内容、日々の練習の仕方をお話しています。 


勿論、音階エチュードソロ曲とみっちりやりたい!と言う方はそれに応じたレッスンになります。

忙しくて時間の取れない方も、その中で出来る練習の仕方をしながら楽しんで頂けたらと考えています。




レッスン、演奏ご依頼のお問合せ先

felicemusic.vn.va@gmail.com