Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

プラネタリアYOKOHAMA

2024.02.17 01:55

東京に出張の機会があったので、いくつかのプラネタリウムに伺いました。まずは三瓶自然館のプラネタリウムを納めたメーカー、コニカミノルタプラネタリウムの直営館・プラネタリアYOKOHAMAです。

なんといっても、このプラネタリウムはスクリーンがLEDパネルでできており、「投映」するのではなく「発光」するのが特徴。こうしたタイプはまだ数が少なく初めて見ましたが、とにかく明るくてくっきりしている印象でした。昼間の屋外の映像などは、本当に外にいるかのように感じたほどです。

前方のエリアにはペアで寝っ転がりながら見られるシートがあったり、併設カフェの飲み物が持ち込み可能だったり、エンターテイメント性の強い雰囲気でした。

エントランスには、星や宇宙をモチーフにした飲食物を販売するカフェやショップがあり、訪れるのも若い人が多い印象です。観覧料も含め価格設定は(個人の感覚として)高めには感じましたが、お洒落なお出かけ先として人気があるように思います。

(2024年2月15日)