Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

《高校生》春はもうすぐ🌹

2024.02.18 11:08

高校生の最近の制作の様子。

色鉛筆で、画面いっぱいにバラの群れ🌹

明〜暗までのトーンの幅をよく意識していてメリハリのある進行。

この時点で花びらのフレッシュな色味、質感がよく出ています。

コツコツと進めていきましょう。



こちらも色鉛筆で。キャンプでのワンシーンを描いていきます。

テーマも相まって、アメリカのレトロなイラストレーションのような味わいがありますね。

ここから焚火やスマホのライトなど、光の表現が入ってくるとグレーの紙色がうまく引き立ててくれそう。



初めてのアクリルガッシュで鰤を描きます。

下の色を覆い隠す隠蔽力が強く、油絵や水彩ともまた全然違う使用感に戸惑いつつも、顔がカタチになってきました!何事もやってみないとですね。

こんなチャレンジの積み重ねこそ、最大の肥やしなのです。



入試まであと少し。。。芸術学の学科ということもあり、実技の比重はそこまで高くはなく、出題傾向もまちまち。

自画像や手、また幾何形態の石膏など…なかなか的を絞るのが難しい💦

なので尖った対策をするのではなく、基礎力をしっかりと。

身につけておいて損はないはずです。



美術件の高校に通う人たちは実技の課題が結構大変。。。教室でも残業OKです。自宅より集中して捗るかも。

お祖母さんをテーマに、石粉粘土で立体表現にチャレンジ!量で捉える感覚が身につくと、デッサン力も飛躍的に伸びます。

粘土での塑像や模刻はデッサン10枚分、なんて受験時代に講師に言われて私も沢山つくりました。