五月の兜や鎧の選び方
2024.02.19 15:00
ありがとうございます。販売員の小川です。
2月も半ばを過ぎますと、五月人形を探し始めるお客様が増えてまいります。
よそのお店もですが、大体ギリギリまでひな人形の販売を続けまして、3月初旬に五月物に入れ替えるというスケジュールかと思います。
今時分でも、なんとなく五月物を展示し始めるお店もありますが、本格的には今年は3月9日(土)にスタートといったところでしょうか。
さて、五月人形とくくっておりますが、いくつか種類があります。
室内で飾る物を内飾りと呼んでいます。
・兜飾り
・鎧飾り
・武者人形飾り
外に飾る物は外飾りと呼んでいます。
・鯉のぼり
・武者絵幟り
※最近では、室内用の鯉のぼりもあります。
今回のシリーズでは、内飾りの選び方というか目利きするポイントをご紹介していきます。
そりゃ、良い物は良いんですよ。でも値が張るんですよね。
ただ、値が張らなくても良い品は勿論あります。
全部の個所にこだわりだしたらキリがないので、「どこのポイントにこだわるか」をしぼっていただけたらいいなと思い、記事を書きます。
ながーーくなりそうですので、気長に読んでください。
今回は、説明の説明でした♪

